カテゴリ

本ページは広告を利用しています。

防災ポーチをミニマリストは中身を最低限にする!10個以内で軽量化!

ミニマリストは防災ポーチに最低限のものしか入れません。

  • 除菌シート
  • マスク
  • ビニール袋
  • ばんそうこう
  • モバイルバッテリー
  • 携帯トイレ
  • エマージェンシーシート
  • ホイッスルorブザー
  • 懐中電灯
  • 緊急連絡先をかいた紙

これらをバッグに入れて災害に備えましょう。

最低限と言っても、そんなに入れて重たくないの…?と感じる方もいますよね。

大丈夫です!厳選したコンパクトな防災グッズのみを入れているので重たくありませんよ。

私はミニマリストではありませんが、彼らの無駄を省くという姿勢から必要な防災グッズが見えてきました。

ミニマリストもそうでもない人も防災ポーチの中身を準備しましょう!

防災ポーチにミニマリストが中身を用意する理由とは

こちらでは、防災ポーチを準備すべき理由についてお話しします。

そもそも防災ポーチとは?準備する理由

防災ポーチとはどのようなものなのかについて説明しますね。

防災ポーチとは

  • 外出先で災害に遭ったときに備えておく、必要最低限の防災グッズを入れておくポーチのこと
  • だいたい数時間〜1日程度の備えを想定
  • 備えには何段階が分かれているが、防災ポーチは0次の備えとして使われる

備えは家の中だけではなく、外出先でも必要になっていきます。

私が東日本大震災で帰宅難民になったとき、携帯電話の充電が切れてしまい、連絡が取れなくなりましたとても困りました。

そのときに、災害に対して備えることの重要さを知ったのです。

それでは、上で出てきた「0次の備え」について説明します。

0次 自宅や避難所など安全な場所に移動するために、常に携帯したいもの。

1次 非常時の持ち出し品。被災した1日を過ごすために必要なもの。

2次 ライフラインが途絶えても、救助が来るまでの数日間を過ごすために必要なもの。

引用:NHKホームページより


普段から持ち歩くものなので、中身は軽く、かさばらないことが重要になってきます。

重いとだんだん持ち歩くのが面倒になってきてしまいますからね。

ミニマリストは余計なものを持たない主義ですが、必要最低限の中身については準備します。

ミニマリストのマインドから学んでいくことで、より薄く軽い防災ポーチになりますよ!

防災ポーチは袋じゃなくてもOK!

防災「ポーチ」となっていますが、ポーチでなくても災害グッズは作れます。

ポーチの代わりにジップロックやボトルを使うことができますよ。

ですがそれぞれにメリットデメリットがあるので挙げてみました。

まずは、ポーチや袋のメリットデメリットからです。

ポーチ・袋

  • 可愛い袋にすることができる
  • 仕切りがあるものだと中身が整理整頓しやすい
  • コンパクトになる
  • ジップロックやボトルのように水は入らない

つぎに、防災ポーチ代わりに使えるジップロックのメリットデメリットとなります。

ジップロック

  • ポーチより薄くかさばらない
  • 袋が破れてなければ水も入る
  • 水濡れに強い
  • 災害時以外ではおしゃれではない

そして、500ml程度のボトルでのメッリトデメリットはこちら。

ボトルで代用するミニマリストの方もいらっしゃいますよ♪

ボトル(500mlサイズ)

  • 中身を取り出したら給水できる
  • 透明なので中身を外から確認できる
  • 水筒と同じ大きさなのでかさばってしまう

どれが良いかは自分の持っているバッグの形や大きさによって変わってくると思います。

ご自身の好みもありますし、どれを選んでもかまいません。

個人的には、普段のバッグが大きい方なら防災ボトルをすすめます!

災害時には水の確保が重要となってくるので、ボトルは多い方が助かるからです。

防災ポーチをミニマリストは最低限の道具で準備する!

こちらでは重要な防災ポーチの最低限の中身について説明します。

これは普段から持ち歩いている!というものからまさに災害用だというものまでありますよ。

除菌シート


これは普段から持ち歩いているというミニマリストは多いのではないでしょうか。

災害時には電気やガス、水道が使えなくなる可能性があります。

手洗いができなくなることを考えて除菌シートを持っておきましょう。

水に流せる除菌シートというものもありますよ。

マスク

マスクは感染症予防の観点だけでなく、喉の乾燥を防ぐ目的もあります。

5枚程度でいいので、個包装マスクを最低限、防災ポーチに入れて持ち歩いておくことがおすすめです。

ビニール袋

ビニール袋はさまざまなものに使える万能選手です。

緊急用の手袋、水入れ、食器の汚れ防止(キッチンラップでも可)、レインコート代わり、簡易トイレなどに応用できます。

大きい袋と小さい袋があると色々なことに使えて良いですし、場所をとりません。

ちなみにビニール袋にタオルか生理用品をつけることで赤ちゃん用のオムツを作ることもできます。

エマージェンシーシート

アルミ製のとても薄い、災害やキャンプ用のシートのことです。

薄いのでかさばることなく持ち歩けるのが良いところですね。

断熱性が高く、身体をくるむことで熱を逃しにくくする効果があるだけでなく、雨や直射日光を防ぐ効果もありますよ。

着替えなど身体を隠したいときにも使えますし、お尻が冷たいときは床に敷くシートとしても活躍するのです。

避難所では音が気になるので、音のしにくい静音タイプがおすすめですよ。

ホイッスルか防犯ブザー

ホイッスルは閉じ込められたときに使うものです。

緊急用のコンパクトなホイッスルが売っているので、それを購入すると良いでしょう。

防犯用のブザーでも良いですが、衝撃や水濡れで壊れてしまう可能性もあることを頭に入れてください。

懐中電灯

停電することを想定し、懐中電灯などの灯りを用意しておきましょう。

スマホでも代用できますが、スマホの充電のことを考えると灯りは別で用意しておいた方が良いですよ。

灯りとホイッスルの両方の機能つきのグッズがありました。

バッグにつけられるので、場所をとりたくないミニマリストの方や、つい防災ポーチを忘れてしまう方にも良いですね!

  • アルミ LED ライト & ホイッスル カラビナ キーホルダー 付 
丸辰(Marutatsu)
¥470 (2022/06/23 22:30時点 | Amazon調べ)
\\お買い物マラソン開催中★ポイント最大47倍//
楽天市場

ばんそうこう

擦り傷や切り傷といった小さな怪我をすることが災害時では多々あります。

水が止まり、手洗いができなくなると、怪我をしたところを清潔に保つのが難しくなるでしょう。

患部から菌が入ると化膿したり、感染症を起こしたりする可能性があるので注意してくださいね。

自分の情報や緊急連絡先を書いた紙

自分の名前、血液型、住所、緊急連絡先、アレルギーや持病、服用している薬の有無を書いておきましょう。

水に濡れても消えないように、ラミネートしたり防水性のある袋に入れておいたりすると良いです。

普段は携帯にデータがあっても携帯電話の充電がなくなったら連絡先を見ることができません。

そのため連絡先が書いてある紙が必要になります。

そして、自分にもしものことがあったときの連絡先を知ることができるのも良いところですよ。

携帯トイレ

外出先でトイレへ行けないというのはすごくストレスになってしまいますよね。

そんなときのためにコンパクトな携帯トイレを持っておきましょう。

車で外出する機会の多い方は、渋滞のことを考えて、車に置いていても良いかもしれませんね。

モバイルバッテリー

停電が起こると携帯、スマホの充電ができなくなるでしょう。

情報収集や連絡に使われる携帯は災害時にもマストな存在。

それが使えなくなるのを避けるためにモバイルバッテリーは用意しておきたいところです。

できれば10000mAh以上のスマホが2回充電できる容量多めのタイプがおすすめですよ。

しかし容量多めだと、モバイルバッテリー自体が重くなる傾向があります。

自分のバッグやその中身を見て大きさを決めましょう。

定期的にモバイルバッテリーを充電するのも忘れないでくださいね。

できれば入れるもの・人によっては入れたほうが良いもの

【バンダナ】

バンダナは汗をぬぐうだけではなく、怪我をしたときの止血にも応用できます。

【生理用品】

女性は薄めのものかつ多い日用の生理用品を用意しておきましょう。

生理用品は出血したときの止血代わりにも使うことができますよ。

災害時には、なかなか下着を替えることができないので、おりものシートも用意しておくと、下着が汚れず衛生的に過ごせます。

【季節用品】

夏は冷感タオルや汗拭きタオル、冬は使い捨てカイロを用意しておきましょう。

季節ごとに見直し、防災ポーチの中身を入れ替えてくださいね。

少し早めですが、3月と9月に見直しをするのがおすすめです。

3月はニュースで震災についてのニュースが流れますし、9月には防災の日があるので、このタイミングが見直しにちょうど良いですよ。

【小銭】

普段はカード払い派という方も、停電やシステムトラブルを想定して最低限の現金を持っておきましょう。

災害時には公衆電話は無料で使えますが、何があるかわかりません。

そのため一応公衆電話に使える10円や100円玉を持っておくと良いですよ。

防災ポーチではなく財布に緊急用のお金を確保しておいても良いですね。

【メガネ】

目の悪い方は、予備のメガネを持っておきましょう。

普段はコンタクト派!という方も水道が使えなくなり、手が洗えなくなることを考えるとメガネがあった方が良いです。

【常備薬】

外出先からなかなか帰宅できなくなる可能性を考えて、最低限の常備薬を持ち歩きましょう。

【お菓子】

甘いお菓子を持っていると手軽にカロリー源を確保することができます。

すぐに食べられて、少ない量でもカロリーの高いものを選びましょう。

おすすめは個包装のようかん、チョコレート、クッキーや飴です。

歯に詰まりそうだなと思われるものは避けておきましょう、詰め物がとれたら大変ですし、なかなか歯みがきもできません。

しょっぱいものもおいしいですが、喉が渇いてしまうことを考えると甘いものの方が向いています。

甘いものがあると少し心がホッとしますからね!

防災ポーチをミニマリストは軽量化に100均など活用!

100均にある防災ポーチの中身

100均にもミニマリストが使える防災ポーチの中身は売られています。

とても安くて使いやすい100均の商品ですが、どこまで使えるのか不安になりますよね。

そこでこちらでは100均で買える防災ポーチの中身と、それがおすすめできるかどうかを紹介します。

以下が100均で買える防災ポーチの中身です。

それぞれおすすめとそうではないものに分けてみました。

100均ではおすすめできないもの

  • 携帯トイレ
  • アルミシート
  • ホイッスル
  • 懐中電灯

100均の携帯トイレは軽量化されていますが、使用後のニオイが気になるという意見があります。

ホイッスルや懐中電灯は100均のものは壊れやすいので、災害時に使えないという事態を避けたいところです。

アルミシートは100均だと動いたときに音がでるものが多いので、もう少し高めのものを選んだほうが良いでしょう。

100均でおすすめするもの

  • ビニール袋
  • 除菌シート
  • バンダナ
  • ばんそうこう
  • マスク

基本的に使い捨てのものは、100均で購入しても良いと思います。

除菌シートは普段から使っていますが、100均とは思えないくらい丈夫なものが多いですよ。

あなたも100均の防災グッズで防災ポーチの軽量化に挑戦しましょう。

無印にある防災ポーチの中身

なんと、ミニマリスト愛用の無印良品では災害時に使える防災セットが売っています。

必要なものは分かったけれど買い揃えるのは面倒だなあ…という方はこのセットを購入しましょう。

  • 無印良品 いつものもしも持ち出しセット MJ-IM12H2 44909461
無印良品
¥3,990 (2022/06/23 22:33時点 | Amazon調べ)
\\お買い物マラソン開催中★ポイント最大47倍//
楽天市場
  • 携帯セット
  • 持ち出しセット
  • 備えるセット

この3つの災害用品セットが販売されています。

必要なものがコンパクトにまとまっているので軽量化できそうですね。

私のおすすめは上で紹介した「持ち出しセット」です。

これと携帯トイレがあればおおまかなものは揃いますし、ポーチが撥水性なのも良いところです。

デザインもナチュラルで災害用という印象を受けないところがさすがですよね。

これにはミニマリストもそうでない方も満足すること間違いありません!

まとめ

  • 0次の備えとして防災ポーチを用意しよう
  • 防災ポーチの代わりに、ポーチをジップロックやボトルにしても良い
  • ミニマリストは防災ポーチの中身を必要最低限のものにしている
  • 防災ポーチの中身は100均や無印良品でも購入できる
  • 防災ポーチの中身をまとめて購入するときはミニマリスト愛用の無印の「持ち出しセット」が良い

災害大国の日本では防災への備えは大切ですが、なかなか用意するにも手間がかかりますよね。

防災ポーチなら、あなたのお家にあるものから中身はある程度は揃うので、まずはそこからやってみるのも良いと思います。

ミニマリストの無駄を省く!という考え方で、最低限のものを準備しておきましょう。

この記事があなたの備えの助けになれば嬉しいです♪

長期休みの予定はお決まりですか?

いま楽天トラベルがとってもお得なセール中です。

お得なプランから埋まっていきます!!

お子さんがいる方は、大きくなると部活や習い事で家族旅行が難しくなることも。

旅行や帰省を検討されている方はぜひチェックしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

tomato

0歳の子供と猫ちゃんにメロメロの30代専業主婦です。 結婚前は資格を取って眼科で働いていました。 好きなことはテレビゲーム、ショッピング、甘いものを食べることです。 最近は投資も気になっています♪ 食べた分だけ動かなきゃ…ということでそろそろダイエットも考えていますが、実行には至っていないです(笑)