- HOME >
- tomato
tomato
0歳の子供と猫ちゃんにメロメロの30代専業主婦です。 結婚前は資格を取って眼科で働いていました。 好きなことはテレビゲーム、ショッピング、甘いものを食べることです。 最近は投資も気になっています♪ 食べた分だけ動かなきゃ…ということでそろそろダイエットも考えていますが、実行には至っていないです(笑)
Kankyo-Mirai
2022/11/25
テスト前には、脳のエネルギー源となるブドウ糖を含むお菓子を食べるといいですよ。 具体的に、どのようなお菓子をテスト前に食べるといいのか、後ほどご紹介いたしますね。 ドキドキするテスト前、せっかくなら頭にいいものを食べたいと思いませんか? ドラえもんに ...
2022/11/19
喉の痛みを一瞬で治すツボは、喉元や手などにあります。 具体的に、どのようなツボが一瞬で治すのか、後ほどお話しいたしますね! 喉がイガイガする…。風邪が治ったけれど調子が悪い…。 そんなとき、一時的にでも喉の痛みが和らげば良いなと思いませんか? 本やネ ...
2022/11/19
口呼吸テープを別のテープで代用するなら、サージカルテープや絆創膏がおすすめですよ。 なぜなら貼ったときの唇への刺激が少なく、はがしたときのベタベタ感もないからです。 毎朝起きると喉がイガイガ、口はカサカサ。もしかして、口呼吸なのでは?と思いますよね。 ...
2022/10/18
暖房をつけるときは、サーキュレーターを一緒に使いましょう! このときサーキュレーターを天井に向けると、部屋全体がまんべんなく暖まりますよ。 なぜなら天井に上がった暖かい空気と、床の寒い空気が、サーキュレーターのおかげで循環するからです。 冷房のときは ...
2022/9/20
学校を休みたいと思っている受験生は、出席日数に気をつけましょう。 学校によって何日出席すればよいかは異なりますが、だいたい3分の2以上出席すればOKというところが多いですよ。 学校を休まず行くかどうかはメリットデメリットをよく読んでから、後悔のないよ ...
2022/9/15
お宮参りのいまどきスタイルは自由です。写真や参拝のみ、赤ちゃんとパパとママだけで行ったり、お食い染めと一緒にやったりするなどさまざまなやり方があります。 お宮参りをしないという方も最近は増えていますよ。 形式にとらわれず、赤ちゃんとママの体調を第一に ...
2022/8/24
いつから電動キックボードのヘルメットの着用が任意になるのでしょうか? 2024年ごろですが、任意になっても着用することをおすすめします。 ヘルメットの着用で頭部への致命的な怪我が防げる確率が高くなったというデータがありますよ。 そしてスピードが20k ...
2022/8/4
グリーンダカラで太るのを防ぐためには、飲む量を1日あたり300mlまでにしましょう! 300mlだけでは水分量が足りないので、グリーンダカラの麦茶と併用して飲むことをすすめます。 運動のときや体調不良のときに飲みたくなるスポーツドリンクを飲みたくなり ...
2022/7/27
この記事では、孫をダメにする祖父母の傾向を4つ紹介します。 孫にとって祖父母の存在は、とても大切ですよね。 あなたも育児の大先輩である祖父母を頼りにしているのではないでしょうか? しかし、子育ての責任がない祖父母は孫を甘やかしすぎたり、逆に口出しが多 ...
2022/7/19
赤ちゃん用の卵ボーロはいつから食べていいのでしょうか? 生後7ヶ月以降としている商品が多いですが、初めて食べる前にはアレルギーチェックを必ず行ってくださいね。 ほんのり甘くてふわっと溶ける、大人も子供も大好きな卵ボーロ。 子供が美味しそうに食べている ...