金のなる木に花が咲かない時は、8月頃に水断ちをおこなうと花が咲く場合があります!
金のなる木は花が咲くと聞くけれど、あまりみたことがありませんよね?
そもそも金のなる木は花が咲くと不吉だと聞くこともあるけれど大丈夫なのでしょうか?
もし不吉なら花が咲かないまま育てるほうが縁起が良いなら、花は咲かないで欲しいですよね。
この記事では金のなる木に花が咲かない場合の原因と対処法と一緒に、金のなる木の花言葉や風水についてもお知らせします。
金のなる木はとっても縁起の良い花言葉で風水的にもとても良いことが分かりましたのでお楽しみに!
また、育てるのにおすすめの種類や、花を咲かせたい場合におすすめの種類もご紹介していますので、最後までご覧くださいね♪
Contents
金のなる木は花が咲かないわけではないが難しい!
金のなる木は本当は多肉植物!
金のなる木は、その名前から樹木だと思ってしまいますが、多肉植物です。
私はずっと木だと思っていました!確かに、言われてみれば、葉っぱの部分がプクッとしていて多肉植物ですね!
金のなる木は多肉植物だから、そもそも花が咲きにくいんですね。
多肉植物は花を咲かせるのが難しくて、少し知識がいります。
私は多肉植物の花を咲かせようとチャレンジしたことが何度かありますが、なかなか花が咲きません。
なんとかつぼみがついても、花が咲かないまま枯れてしまったことも多々あります。
金のなる木が多肉植物なら、滅多に花が咲かないのも納得です!
原産国は南アフリカで、日本では昭和初期に見かけるようになったそうです。
花月(カゲツ)や縁紅弁慶(フチベニベンケイ)と呼ばれることもありますが、金のなる木の方が知られていますね。
地植えでうまく育てると3m以上にもなります。葉の大きさは3〜4cmほどで多肉質で明るい緑色です。
葉の縁は赤くなる種類もあり、秋から冬には特に鮮やかになります。
株が成長すると、白〜ピンクの花が咲きます。
株が幼い場合は種類によりますが花が咲きにくいでしょう。
乾燥や寒さにも強く、冬の気温が−3度程度であれば地植えでも育つようです。
金のなる木の花言葉や風水
金のなる木の花言葉は「一攫千金」や「富」「幸運を招く」「不老長寿」などです。
見るからに幸運そうな花言葉が並んでいますね!さすが、金のなる木と呼ばれるだけのことはありますね。
金のなる木はよく新芽のうちに5円玉を通すことで、5円玉が木になっているように育てる方法があります。
時間はかかりますが、縁起が良さそうですし、チャレンジしてみるのも良いですね♪
風水的におすすめの方角は表にまとめてみました。
方角 | 司る運 | おすすめの色 |
---|---|---|
北東 | 貯蓄運 | イエロー・ピンク・ブラウン・オレンジ |
西 | 金運・商売繁盛 | イエロー・シルバー・ゴールド・ブラウン・ホワイト |
北西 | 出世・事業運 | イエロー・シルバー・ゴールド・アイボリー・ホワイト |
おすすめの色を取り入れるため、植木鉢を変えてみるとさらに良いでしょう。
華やかになりますし、さらに運気がUPしそうですね♪
場所としては玄関に置くのがおすすめです。玄関は運気の入り口です。
この運気の入り口に金のなる木を置くことで運気がUPするでしょう。
置くのは玄関の中でも外でもOKですが、綺麗に掃除してスッキリさせておくことが重要です。
玄関が難しければリビングに置くのも良いでしょう。リビングは家族の集まる場所なので、運気UPに重要な場所ですよ。
運気がUPする方角と適した置き場が一致すれば良いですが、難しければ日の当たる場所を優先すると良いでしょう。
いくら運気が良い方角でも金のなる木が元気に育ってくれなければ意味がありません。
日の光がよく当たる場所に置いてあげましょう。その反面、置かない方が良い方角や場所があります。
方角としては「南」は避けるほうが良いです。風水では南は火を司るといわれており、お金が溶けるとの考えから相性が良くありません。
置き場所としては寝室は避けるのが良いとされています。
金のなる木はとても強い陽の気を持っていて、寝室に置くと寝つきが悪くなるのだそうです。
金のなる木はその縁起の良い花言葉から、開店や開業のお祝いや、新築祝いなどに贈られることも多いですよ。
見た目も可愛い金のなる木はプレゼントぴったりですね!ぜひ大切な人の新しい門出にプレゼントしてはいかがでしょうか?
こちらの商品は比較的コンパクトで、お祝いにも気兼ねなくプレゼントできるので、おすすめです。
こちらは高さが35㎝以上あり、存在感があるのでプレゼントにはピッタリです。
せっかくなので、少し存在感のあるものをプレゼントしたい場合におすすめですよ。
金のなる木に花が咲くと不吉?
金のなる木について調べてみると、「金のなる木に花が咲くと不吉」と書いてあり心配になってしまいますが、結論から言うと心配はいりません!
金のなる木に花を咲かせてそのままにすると種子を作り、元の株が枯れてしまうことがあります。
そのため、花が咲くのは不幸の兆候だとの考えが広まり、言い伝えられた可能性があると言われているのです。
実際はとても縁起の良い花言葉を持つ金のなる木に、花が咲くことはとても縁起の良いことなので、頑張って花を咲かせましょう♪
金のなる木が咲かない原因は水のやり方にあり!
金のなる木に花が咲かない場合の原因と対処法
花が咲かない原因
- 株が幼なく充実していない
- 水のあげすぎ
- 肥料のあげすぎ
- 日光不足
金のなる木に花が咲かない原因は、育てている株がまだ幼なく、小さいからかも知れません。
その場合は、1年を通して風通しが良く日当たりの良い場所に置き、水は土が乾いたらたっぷりあげます。
もし成長してきて根詰まりを起こしている場合は植え替えましょう。
早く大きくなれば花をつける日も早くやってきます。
水のあげすぎに関しては、夏の水やり方法にコツがあるので、後ほどご紹介しますね。
肥料に関しては、無しでも元気に育ちます。
もし肥料をあげる場合は、真夏を避けて4〜10月の間に、緩行性化成肥料を置き肥したり観葉植物用の液体肥料を使用するとよく育ちますよ。
しかし、よく育つだろうとたくさんの肥料をあげたり、真夏に肥料をあげたりすると花が咲かない原因になります。
花を咲かせたいなら、基本的に肥料は春と秋の彼岸以降を目安に施肥するのが良いです。
秋に肥料をあげると花がつきにくいと書かれているサイトもありますので、色々試して育てている株に合った方法を見つけましょう。
金のなる木は原産国がアフリカなので、1年を通して風通しが良く、たくさん日光が当たる場所を好みます。
日光が不足していると、金のなる木の元気もなくなり、花が咲かない原因になります。
できるだけ日当たりの良い場所に移動すると良いですが、真夏に直射日光に当たると葉焼けを起こしますよ。
夏は直射日光が当たらない明るい場所に置くのがベストです。
冬になると霜がつくと痛んでしまうので、屋内に取り込むことになると思いますが、できるだけ日の光に充てるようにしましょう。
日光が不足していると徒長(とちょう)と言って、ヒョロヒョロと茎の部分だけが伸びてしまい、不恰好(ぶかっこう)に育ちます。
色々と試行錯誤しているのに花が咲かない場合は今一度置き場所を見直してみてはいかがでしょうか?
金のなる木に花を咲かせるには夏の水断ちがポイント
金のなる木に花が咲かない場合は、水のあげすぎが原因かも知れません。
基本的に金のなる木は乾燥気味に育てるのが基本で、土が完全に乾いてから水をたっぷりとあげて育てます。
花を咲かせたい場合は、7月〜9月の彼岸明けごろまで水断ちを行うことが最大のポイントです。
7月中旬あたりから、9月の彼岸あけごろまで水をあげるのをやめます。
雨に当たることも避けて、日はよく当たるけれど雨のかからない場所に移動させましょう。
葉がシワシワになり、枯れないか心配になりますが、多少空気中からも水分をとるので大丈夫なようですよ♪
とはいえ、約2カ月もの間、水をあげないなんてとても心配ですよね?
その場合は、葉がシワシワになってきたら水をあげる方法でも良いようです。
様子を見ながら水断ちをしてみましょう。
そして彼岸が明けた頃から、土が乾いたら水をあげる通常の水やりに戻していきます。
こうすることで花芽がつきやすくなり、11〜2月に花が咲くそうですよ!
ぜひチャレンジして、綺麗な花を咲かせましょう!
金のなる木には花が咲かない種類がある!咲きやすい種類を紹介♪
金のなる木について調べてみると、「金のなる木には花が咲かない種類がある?」と書かれているのをよく目にします。
結論から言うと、金のなる木は基本的には花が咲くそうです。
ただ、いくつかある金のなる木の中でも、花が咲きやすい種類と花が咲きにくい種類があります。
頑張って育てているのに花が咲かないので、「もしかして花が咲かない種類なのでは?」と考える方が多いのかも知れませんね。
結果的に、「金のなる木には花が咲く種類と咲かない種類がある」と思われている方も多いようです。
金のなる木に花が咲かないとお悩みの方は、下記に種類を記載していますので、育てている金のなる木の種類を調べてみると良いでしょう!
金のなる木にはたくさんの種類がある
金のなる木の種類
- 花月(かげつ)
- 桜花月(さくらかげつ)
- 黄金花月(おうごんかげつ)
- 花月錦(かげつにしき)
- ゴーラム
【花月】は最も一般的な品種です。通信販売などで金のなる木を調べると多くのものはこの花月ですね。
葉は深緑で、縁は赤の班が入っています。(変種には斑はありませんが、)葉は肉厚でぷっくりしています。
金のなる木の中でも丈夫で育てやすい品種です。
【桜花月】は花月の矮性品種です。矮性品種とは、本来大きく育つ株かぶの成長を途中で止めた品種のことです。
幼苗でも花が咲きやすい品種で小さい株でも花が咲きます。
ピンク色の花が咲きます。花が咲くと桜のように見えるので桜花月と名付けられました。
コンパクトなこと以外は花月とあまり変わりません。
【黄金花月】は葉に黄色の班が入る品種です。春〜夏には緑ですが、秋〜冬には徐々に黄色になり、日に当てると黄金のように光ることから名付けられたそうです。
【花月錦】は葉に白〜クリーム色の斑が入る種類で美しいです。白の斑が入るものは縁がピンク色になります。
【ゴーラム】は突然変異で誕生しました。葉が棒状でツヤがあります。
葉が宇宙人の指に見えるので別名【宇宙の木】と名付けられたそうですよ!面白いですね。
日光のよく当たる場所で育てると葉先が赤くなります。寒さには弱いので注意が必要です。
ゴーラムは他の金のなる木とは見た目も大分違います。
金のなる木は知らないと多肉植物ではなく木に見えますが、ゴーラムはかなり多肉植物寄りでした。
確かに、言われると宇宙人の指のようで面白いですね。少し変わった金のなる木が欲しい方にはおすすめです。
他にも姫花月・姫黄金花月・艶姿(アデスガタ)・満天の星と言う名前のものまであります!面白いですね!
花が咲きにくい種類と咲きやすい種類とは?
まず、花が咲きやすい種類は「桜花月」です。
桜花月は株が大きくならなくても花が咲きやすいので、育て始めてから花が咲くまでの期間が短くてすみます。
花の色はピンク色で、比較的小さい苗でも花が咲くのでとても可愛いです。
花が咲きにくい種類としてはリサーチしてみましたが明確な情報はありませんでした。
しかし、「花月」は他の株と比べ、大株にならないと花が咲かず、時間がかかります。
一部の情報では花が咲くのに3年以上は軽くかかると書かれているサイトもありました。
もし育てている金のなる木が花月の場合は、株が大きくなるまで育てる必要があります。
気の長い話ですが、いつか花が咲く日を楽しみに大切に育てましょう!
花が咲いたときはとても嬉しいでしょうし、きっと良いことがあります♪
この商品は桜花月なので花が咲きやすいのでこれから購入したい場合にはおすすめです。
こちらは小ぶりですが、綺麗な黄金花月です。
花が咲くのは先かも知れませんが、小さなうちから育てる楽しみがあり、観賞用としても黄色の斑がとても綺麗でおすすめです。
まとめ
- 金のなる木は基本的に乾燥気味に育て、1年を通して風通しが良く日光のよく当たる場所に置く
- 金のなる木に花が咲かない場合は、夏の水断ちで花が咲く!
- 金のなる木に花が咲かない場合は、株を育てることも重要!
- 金のなる木を置く方角は北東・西・北西がおすすめ。場所は玄関かリビングに置くと運気UP♪
- とても縁起の良い金のなる木は、新築や開業のお祝いに最適!
金のなる木はとても縁起の良い木です。なかなか花が咲かない金のなる木に花が咲けば、さらに運気がUPすること間違い無しです♪
色々と試して、ぜひ金のなる木に花を咲かせて運気をUPさせましょう!