カテゴリ

本ページは広告を利用しています。

二世帯住宅で母1人の場合の間取り例3選♪ミニキッチンは必要?完全分離にするべき?同居のコツも紹介

二世帯住宅で母1人の場合のベストな間取りや同居のコツは「どの程度共有スペースを設けるか」にあった!

同居のコツを「完全同居型」「部分共有型」「完全分離型」の3パターンから解説します。

親と子でのライフスタイルを鑑みて、ベストな間取りを選んでみてくださいね。

またおすすめの間取り例やよくある質問として「ミニキッチンが必要かどうか」についてもわかりやすく解説いたします。

二世帯住宅で母1人の場合の間取り例3選

二世帯住宅の間取り例として「完全分離型」「部分共有型」「完全同居型」の3パターンがあります。

間取りの種類特徴メリットデメリット
完全同居型生活に必要な設備や部屋を親世帯と子世帯で共有する間取り         ・全て共用のためコストを抑えられる    
・「一緒に過ごしている」感覚を得られやすい            
・全てが共用のため、トラブルやストレスが生まれやすい
部分共有型親世帯と子世帯の生活空間を適度に分ける間取り・一緒に生活しながらも、ある程度プライバシーを確保できる・1階=親世帯、2階=子世帯とした場合に2階の生活音が気になるなど、部分共有な分、お互いへの配慮が必要
完全分離型親世帯と子世帯の生活空間を完全に分け、全く別の世帯として暮らせるようにした間取り    ・完全に生活空間を分けるため、プライバシーをきちんと確保できる
・光熱費も各世帯で把握が可能、トラブルになりにくい
・将来的に一世帯になった場合に、賃貸に出すこともできる
・生活に必要な設備を2つずつ設置するので、建築にかかる費用も高くなりやすい
・他の間取りと比べると交流機会が少なく、意識的にコミュニケーションをとらないと接点が持ちにくい

上記が一般的ですが「母一人」の場合は

・年齢を重ねた母親の生活を、近くで見守りたい
・1人の生活が寂しいのではないかと心配
・母親の介護のために、サポートが必要
・体調に変化があった時、すぐに駆け付けられるようにしたい

という理由から「完全同居型」もしくは「部分共有型」にする方が多いようです。

間取り例①完全同居型

介護が必要な場合など、「近くで親を見守りたい」方は完全同居型がおすすめです。

また、母親が「妻側」であれば完全同居型でもストレスは少なく、暮らしやすいかもしれません。

「近い距離で見守りたい」「一緒でも苦じゃない」場合は完全同居型が過ごしやすいですね。

▼間取りイメージ

引用:suumo

間取り例②部分共有型

親が一緒に住んでいれば、子世帯は安心して共働きをすることができます。

部分共有型がおすすめなのは、二世帯住宅にすることで経済的なゆとりをもちたいご家族です。

また程よい距離感で、プライベートスペースのバランスをとりたいご家族の方は、穏やかな生活を送ることができるでしょう。

▼間取りイメージ

引用:suumo

間取り例③完全分離型

完全分離型がおすすめなのは、これまでの生活スタイルや、お互いのプライバシーを守りたいご家族です。

同居されるお母さんもまだまだお元気で、生活に家族の手を必要としないのであれば、一人の生活の方が気を使わず快適と感じるかもしれません。

▼間取りイメージ

引用:suumo

自分たちに合う、ベストな間取りを話し合って決めてみてくださいね。

二世帯住宅で母1人の場合ミニキッチンは必要?

二世帯住宅の場合、「ここだけは分けたい」スペースとして多いのが「キッチン」です。

ミニキッチンとは何か、おすすめの方やメリット・デメリットを解説します。

ミニキッチンとは

ミニキッチンとは、一般的なキッチンの半分〜1/3程度とコンパクトなサイズのキッチンのことを指します。

今回のように二世帯住宅のサブキッチンだけでなく、単身者向けアパートやオフィスの給湯室などでよく使われます。

機能としては、一口コンロと小さめのシンク、作業台が一般的です。後は扉付きの収納スペースがあったり、オプションでコンパクトな冷蔵庫や電気温水器を入れることも。

上部に棚や照明がついているケースもあります。

メリットとデメリット                                    

メリットとデメリットはそれぞれ以下のような点が挙げられます。

■メリット                                 

好きなときに料理でき、気兼ねなく利用できる

親世帯と子世帯で夕食の時間が異なる場合、お互い気を使ってしまい、夕食の時間を合わせたり、調理器具や調味料を置く位置などの細かな違いもどちらかに合わせないといけません。

もめ事になる原因にもなり、せっかく一緒に住んでるのにストレスばかり溜まってしまう、なんとことも。

「気兼ねなく利用したい」が設置理由で1番多いです。

日当たりがよい

すでに二階にリビングがある家の場合は、景観や日当たりがよいです。

特に密接した集合住宅の場合、1階は隣家から家のなかを見られてしまうこともありますが、2階にリビングがあれば、周りの視線を気にせずに済むでしょう。ご友人も呼びやすくなります。

ちょっとしたときに利用しやすい

小腹がすいた時の調理や、授乳期での夜中のミルクや水を飲みたいときなどに、ミニキッチンがあるとメインのキッチンを利用せずとも、好きな時に利用できます。

■デメリット

コストがかかる

ミニキッチンの相場は10~20万円+工事費ですが、オプションをつけると更にかかります。

また冷蔵庫など他の家電や調理器具も必要になるので、コストは割高になります。

機能が制限されているため、本格的な調理には向いていない

「よく料理をする」「こだわった料理をしたい」方には、スペースや機能が限られるため、向いていないでしょう。

メインキッチンを共用する、完全分離型で分けるなどを検討した方が良いかもしれません。

水漏れ対策、トラブル対策が必要

二階が主な生活場となると、ある程度補強工事をしないと水回りのトラブルが一階と比べると起きやすくなります。

そのため「お風呂場や洗濯機は一階だけ」とするケースが多いのはこのためです。

ミニキッチンがおすすめの方

玄関や洗面室・浴室は共有でもいいけれど、キッチンだけは専用にしたいと思う人が多いようです。

理由はさまざまですが、下記の中でどれか当てはまる方は検討してみても良いかもしれません。

・食事の好みが違うので、自分たちに合ったものを作りたい

・よく使う調理器具が違うので、自分が使いやすいものを使いたい

・食材のストックを気兼ねなく保管したい

・食事する時間帯が違うので、気兼ねなくキッチンを使いたい

・料理のしかたや後片づけのやり方など違いが気になる

・専用の冷蔵庫がほしい

・友達を家に招いて一緒に料理したい


食生活や家事の習慣は、簡単には変えられないもの。各世帯に1 つずつキッチンを設けて、お互いにできるだけ無理をしないで暮らしたい! と思うのは、自然なことかもしれませんね。

二世帯住宅で完全分離にして後悔する人も!同居のコツ

中には「完全分離型」で二世帯住宅を建てて、後から後悔している方もいるようです。

 2階の生活音が気になると言われました。
でも

2階の生活音が気になると言われました。でも子供も2人いて育ち盛りでどうすることもできず、友人も家に呼びにくくなり、ストレスが増える一方です。

光熱費は折半だと思っていたのですが、子世帯の方が利用する割合が多いからとできれば全額負担してほしいと

言われました。ほかにも車の維持費などをどうするか、話がまとまるまでに時間がかかりました。

せっかく二世帯住宅を建ててもトラブルになってしまったら、もったいないですよね。

二世帯住宅での「同居のコツ」はあるのでしょうか。

二世帯住宅での同居のコツ~事前準備~

二世帯住宅を建てる前に、まずは親世帯と必ず話し合いましょう。

話すポイントとしては

「(良いことも悪いことも)これだけへ譲れないポイント」を整理してすりあわせることです。

親世帯と生活する上で「プライバシー」や「騒音」、「生活費」など一緒に住むことで少なからずトラブルとなる要因があります。

お互いが整理して伝えておくことで、間取りの工夫や生活する上で配慮できる部分など、何かしら対策を立てることができます。

後でトラブルにならないよう、事前に話し合ってみましょう。

二世帯住宅での同居のコツ~同居が始まったら~

ただ、中には旦那さんの意向で二世帯住宅を建てることが決まっていたり、事前に話し合ってもトラブルになるケースはあると思います。

そのような場合はどうすれば良いのでしょうか。

1番多かった声としては「干渉しない」「口出ししない」という声でした。

・当然考え方や生活の違いはあるのだから、どちらかに合わせようとするのではなく、あまり干渉しすぎないようにする。お互いを尊重する。(完全同居型)
・原則として"お互いに見ざる、云わざる、聞かざる"を意識するのが良いと思う。そして困った時は助け合うという精神が大事。(部分共有型)

いつも近くにいるからこそ、ついつい口出ししてしまいたくなりますが、そこをぐっと堪えて干渉しないことが鉄則なのかもしれません。

その上で「感謝」の気持ちをもって、「コミュニケーション」を大事にしてみましょう。

・顔を合わせることが多いので、顔を合わせたら、一言でも言葉をかわすと良い。(部分共用型)
・お互いストレスがたまって、例えば外出するときは気持ちよくできるように配慮することが大事。トラブルなどを後ずさりせず、持っていかないように安心させてあげるよう、気を付けています。(完全分離型)

ただ、「干渉しない」というだけでなく、「気遣い」もしてお互いが暮らしやすくすること。

この「バランス」が重要なのかもしれないですね。

まとめ

二世帯住宅で母1人の場合のベストな間取りや同居のコツについて解説してきました。

①間取りについて「完全同居型」「部分共有型」「完全分離型」から自分に合う間取りを選択しましょう

②ミニキッチンは二世帯住宅で母一人の場合、作るケースが多いです。メリットとデメリットがあるので事前に確認しましょう

③同居のコツは「干渉しすぎない」「感謝の気持ちをもって気遣う」ことを意識しましょう

二世帯住宅を検討していて、母1人の場合の間取りや同居に悩んでいる方がいたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

長期休みの予定はお決まりですか?

いま楽天トラベルがとってもお得なセール中です。

お得なプランから埋まっていきます!!

お子さんがいる方は、大きくなると部活や習い事で家族旅行が難しくなることも。

旅行や帰省を検討されている方はぜひチェックしてみてくださいね。