夜風が気持ち良い時期は、窓を開けて寝ることが多い方もいると思いますが、開けっ放しは体に悪いです。
外気温は、明け方になるにつれ、下がっていきます。
睡眠は寝ている間に疲労回復をさせて、メンテナンスをするとても大事な時間です。
窓を開けて寝ると、外気温の変化で、寝ている間にリラックスできていない状態になり、体に悪いことがおきてしまいます。
朝起きた時に、体がだるいことや、喉が痛くなることはありませんか?
夜中に窓を開けて寝ると、防犯面も心配ですよね。
この記事では、窓を開けて寝ると体に悪い理由や、防犯対策についてご紹介していきますね。
Contents
窓を開けて寝ると体に悪い理由とは
夏になると、窓を開けて寝るか、エアコンをつけて寝るか迷うことはありませんか?
梅雨が明けると、夏の始まりですが、「エアコンをつけるのにはまだ早いかな?」という時期ですよね。
大人にとって快適な室温は、夏期は25~28度、冬季は18~22度、湿度は50%前後がよいと言われています。
外気温が一番下がる時間帯は、朝日が昇る明け方の時間帯だそうです。
明け方まで窓を開けて寝ていると、少し肌寒くなってくるかもしれないですね。
エアコンを使って寝ると、電気代がかかりますし、まだエアコンの掃除もしていないため、窓を開けて寝るという方が多いと思います。
梅雨の時期の間にエアコンの掃除をして、試運転することをおすすめします。
最近では夏になると、熱中症になる人が増えているので、エアコンが必須になりますよね。
しかし、高齢者を中心にエアコンの風が嫌いと言われている方も見え、その理由は、体に悪いと思われているようです。
寝ている時に、エアコンの風が直接あたると、体には良くないですよね。
節電は室内の温度が28度
真夏日は、帰ってきてすぐにクーラーをつけても室内がまだ暑いので、窓を開けて暑い空気を外に出してからつけるようにしましょう。
暑いからといって、エアコンの温度を下げすぎないようにしてくださいね。
外気温に比べて、室内の温度に差がありすぎると、自律神経がうまく働かなくなっていしまい、温度調節ができずクーラー病になってしまうこともあるそうです。
逆に部屋が高温多湿だと、かえって体に悪いことがおき、夏バテになる確率が高いので気をつけてくださいね。
政府が節電方法として、エアコン設定を28度とよくいっていますが、この28度を正しく理解されている方はほんのわずかでした。
パナソニック株式会社の調査した結果ですが、正しく理解されているのは、たったの9%。
エアコンの温度を28度に設定するのではなくて、室内の温度を28度に設定することです。
室内の温度を確認する方法は、温度計やスマホのアプリなどがあります。
熱中症や脱水症の心配があるので、エアコンをうまく取り入れる方が体に悪いことはないですね。
エアコンの節電効果
電化製品の中で一番消費電力が大きいのはエアコンです!
猛暑日が続く、1日中エアコンのつけっぱなしは、電気代が心配になりますよね。
こまめに電源を消すことが節電になりますが、エアコンの場合は逆効果になってしまうこともあります。
- 室温は28度
- 冷房時の設定温度を1度上げると13%削減することができる
- エアコンと扇風機を併用する
- 扇風機を利用して体感温度を下げる
- エアコンの風量設定は「自動」
- 微風にすると部屋が冷えるまでに時間がかかるため、電気代もかかる
- エアコンが一番無駄のない動きをして節約できる
- フィルターをこまめに掃除する
- ホコリが溜まっていると、吸い込む時に多くのエネルギーを使い電気代がかかる
- 直射日光を防ぐ
- 遮光性の高いカーテンなどを使用して、部屋の中の温度を上げないようにする
- サーキュレーターを使う
- 冷たい空気は下に行き、暖かい空気は上に行くので、うまく風を回して温度を保つ
エアコンは運転直後に消費電力を一番使います。
エアコンを消して、部屋の温度が上がると、部屋を涼しくしようと多くの消費電力を使います。
設定温度まで到達すれば、消費電力は少なくなります。
外出するとき、エアコンを切るか、つけっぱなしのまま出かけるか迷いますよね。
ダイキンの調査結果
30分ほどのお出かけだと、9時から18時までの外出はつけっぱなしの方が、消費電力が抑えられる。
18時から23時の外出では、外気温が下がるため消したほうが電気代が安く抑えられる。
調査結果は出ていますが、あくまでも目安ですので、外気温と外出時間の長さで判断した方がよさそうですね。
窓を開けて寝るとのどが痛くなる理由
窓を開けて寝るとのどが痛くなる理由は、冷えた夜風がのどや鼻の粘膜を乾燥させてしまうからです。
乾燥した粘膜は、ウイルスが入りやすく、のどが痛くなり、風邪をひきやすくなります。
寝ているときは、汗をいっぱいかきますが、窓を開けて寝ていると、寝汗が急激に冷えて体温調節機能がおかしくなることもあります。
夏場の窓を開けて寝ることはおすすめできません。
夜の寝ている時間帯は、人間にとってとても重要なんですよ。
1日の疲労回復をさせるために、睡眠はとても大事です。
朝起きた時の体のだるさや、体調不良にならないためにも、質の良い眠りを大切にしたいですね。
上手な睡眠のとり方
- 窓を開けて寝ると温度調整が難しいので、エアコンを上手に取り入れる
- 寝る時は湿度は40~60%、室内を28度設定する
- 寝る前にコップ1杯のお水を飲むこと
寝室が高温多湿だと、夏バテをしてしまうので、気をつけてくださいね。
冷えすぎる室内は体に悪いですが、暑すぎる室内はもっと体に悪いので、快適な室温になるように心がけてください。
窓を開けて寝るときの防犯対策をご紹介
窓を開けて寝ると、のどが痛くなることがあるので、体に悪いことがわかりました。
もう一つ、窓を開けて寝ているときは、無防備なので防犯面が心配になりますよね。
引用:HOME ALSOK研究所ホームページ
CMでもお馴染みのALSOKの調べでも空き巣などの侵入手口は「無締り」が一番多いという結果が出ています。
マンションの高層階だと安心と思われている方もみえるかもしれませんが、十分に気をつけてください。
手口はさまざまですので、他人事のように思わないようにしましょうね。
寝ている間に部屋に泥棒が侵入したというケースは多々あるそうです。
窓を開けて寝るというのはおすすめできません。
自分の家は大丈夫だろうという油断から、無締りが狙われるケースが多いようです。
最近では、いろいろな防犯グッズが出ているので、防犯対策をしましょう。
窓を開けて寝るのは心配事が多いですね。
まとめ
- 窓を開けて寝ると、明け方外気温が下がるため、のどが痛くなる可能性が高い
- 窓を開けて寝るよりも、エアコンをつけて、室内温度を28度にして部屋を快適にする
- 窓を開けて寝るのは、防犯面が心配である
- エアコンをうまく利用して質の良い睡眠をとる
- 冷えた夜風は、鼻やのどの粘膜を痛める
夏でも外気温で冷えた風が部屋に入ってきてしまうと、睡眠の質を下げ、体に悪いのでおすすめできません。
猛暑日は熱中症や脱水症になりやすく、窓を開けて寝ると、うまく室内の温度が調整できないので、体に負担がかかりやすくなります。
エアコンの風は体に悪いことはないので、うまくエアコンを利用して快適にしてくださいね。
体に悪いこと以外にも、夜中の間、窓の開けっぱなしは危険なので、防犯対策もしておきましょう。