カテゴリ

本ページは広告を利用しています。

ネントレをして笑わなくなったという噂の真相は?その噂を徹底解説!

ネントレをして笑わなくなったという噂を耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?

実際のところ医学的根拠はないと言われています。

私も赤ちゃんの寝かしつけにはとても苦労しました。特にネントレを始めた頃は、精神的にとてもつらかったことを思い出します。

夜に赤ちゃんが泣いていても、すぐに抱き上げることができないため、「このままネントレを進めて大丈夫なの?」と思いました。

また、「噂が本当だったらどうしよう。」と常に不安な気持ちのまま過ごしていました。

私みたいに、間違った情報や噂を信じてしまうと、ネントレに対して否定的な気持ちになったりします。

また、上手くいかなかったら焦りや不安といった負の感情に陥ってしまいます。

ここでは、噂の真相を解説し、ネントレに対するメリットとデメリットをご紹介していきます!

ちなみに冬休みのご予定はお決まりですか?

楽天トラベルでは人気のディズニーリゾートやUSJのお得なチケット付きプランが充実!
「楽天トラベル」を見てみる

小学生、中学生になると習い事や部活、友達付き合いで忙しく家族旅行が難しくなることも。

親との旅行を楽しんでくれる時間を大切に、今だけの思い出をたくさん作れるといいですね。

旅行を検討されている方はぜひチェックしてください。

ネントレをして笑わなくなった!?その真相を解説

一般的に笑わなくなった、泣かなくなったなど表情が乏しい様子のことをサイレントベビーといいます。

サイレントベビーは書籍で著者の柳澤慧氏【サイレントベビー -「おとなしい子」ほど、未来は危険】よりで発表しており、医学的用語ではありません。

正確なデータもないため、医学的根拠はないとされています。

ではこのように発表されているのに、ネントレで笑わなくなった(サイレントベビーになった)という噂がネット上などで取り上げられるのはどうしてなのでしょうか?

今からその原因をわかりやすく解説していきます。

ネントレをして笑わなくなった原因を解説!

罪悪感を感じてしまうから

ネントレは赤ちゃんが泣いていてもすぐに抱き上げることができず、しばらくは我慢をしなければいけません。

そのせいでお母さんは赤ちゃんに対してうしろめたい気持ちになってしまい、「あれ?最近笑わなくなった?」と感じてしまうことがあるみたいです。

赤ちゃんの成長や環境の変化

赤ちゃんは生後1か月ごろは「生理的微笑」感情と関係なく微笑むようになり、生後2か月ごろから「社会的微笑」外的な刺激により微笑むようになります。

生後8か月ごろから特定の人物に対して微笑むようになり成長していきます。

そのため生後1~2か月ごろは物理的、外的要因で微笑むため、笑わなくなったと感じてしまうお母さんが多いようです。

また、環境の変化で、赤ちゃんも私たちと同じように睡眠の環境が変われば、適応するのに時間がかかります。

環境に慣れるまでは、笑わなくなったと感じてしまうのも要因の一つとして考えられます。

いろんな要因が重なり、噂を信じてしまいやすくなります。

次はネントレのメリットとデメリットをご紹介していきます♪

ネントレで笑わなくなったらメリットとデメリットを知ると安心♪

ネントレをおこなう時のメリット

赤ちゃんが眠るようになった

生活リズムが整うため、今まで夜泣きなどしていた赤ちゃんがよく眠るようになります。

日中ご機嫌の良い日が増える

こちらも同様に生活リズムが整うため、赤ちゃんの日中のぐずりも少なくなり、ご機嫌で過ごす日が増えます。

お母さんの寝かしつけの負担が減る

赤ちゃんが自分で眠るようになるため、今まで寝かしつけが大変だったお母さんにとっては、だいぶ負担が減り、楽になります。

お母さんの自由時間が増える

こちらも同様に赤ちゃんが自分で眠るようになるため、その分お母さんにとって自由な時間ができるようになります。

お母さんや赤ちゃんにとって、どちらもいいことばかりと感じますね。では逆にデメリットは何があるか見ていきましょう

ネントレをおこなう時のデメリット

否定的な意見もあるため、理解されにくい

ネントレをして笑わなくなった(サイレントベビーになる)という噂があるため、ネントレをしていることを周りに伝えるとどのような反応が返ってくるのでしょうか?

「ネントレをして大丈夫なの?」「サイレントベビーになるんじゃない?」「やめたほうがいいんじゃないの?」など否定的な意見やが聞かれるかもしれません。

ネントレをしていることを伝えるときは、相手がどこまでネントレに対して理解があるか、または好意的な意見であるかを確認した上で伝えましょう。

お母さんの精神的負担がある

前の記事でも述べた様に、ネントレをはじめれば赤ちゃんの睡眠の環境が変わります。

そのため適応するのに時間がかかり、赤ちゃんが激しく泣いたり、お母さんを探す仕草をするかもしれません。

また、笑わなくなってしまったと感じてしまうかもしれません。

そのせいで、お母さんが罪悪感を感じたり、後悔をしたりと、精神的にもとてもつらく感じてしまうでしょう。

精神的負担が強いなら、小児科医の先生に相談したり、話を聞いてもらいましょう。お母さんの負担が少しでも軽くなるのが一番大切です。

個人差があるため、結果がすぐにあらわれない

赤ちゃんも一人一人個性があり、早く習得する子もいれば、マイペースでゆっくりな子もいます。

そのため、結果にも個人差がでてきてしまいます。

自分の子がなかなか結果がでなくても、焦らずに赤ちゃんやお母さんのペースでゆっくりおこなっていってくださいね。

赤ちゃんとお母さんがストレスなく、ネントレを進めていくことが大切です!

以上でこちらでは、デメリットをご紹介させていただきました。

メリットと同様にデメリットもさまざまありましたね。今までのメリット、デメリットを参考にぜひネントレを頑張ってください。

また、「何かネントレのお助けグッズはないかしら?」と思っているお母さんがいましたら、よかったら下記の入眠グッズも参考にしてみてください。

こちらはおやすみラッコです。保育士認定で0カ月から使用できます。

五感を刺激するおもちゃとしても、または入眠グッズとしても使用ができます。

洗濯可能ですので、いつでも清潔に保たれます。

少しでもお母さんや赤ちゃんのお役に立てれば嬉しいです!

まとめ

  • ネントレで笑わなくなった(サイレントベビーになった)は医学的根拠はない
  • ネントレで笑わなくなったのは、罪悪感を感じてしまうから
  • ネントレで笑わなくなったのは、赤ちゃんの成長や環境の変化
  • ネントレのメリットは赤ちゃんの睡眠の確保と日中のご機嫌の良さ
  • ネントレのメリットは、お母さんの睡眠と時間の確保
  • ネントレのデメリットは、お母さんの精神的負担
  • ネントレのデメリットは理解されにくく、結果がすぐにでない

ネントレに対してさまざまな意見があると思いますが、ネントレのせいで赤ちゃんが笑わなくなったことは医学的根拠はありません。

ネントレのメリットとデメリットを踏まえた上で、赤ちゃんやお母さんのペースで無理なくおこなっていってくださいね。

長期休みの予定はお決まりですか?

いま楽天トラベルがとってもお得なセール中です。

お得なプランから埋まっていきます!!

お子さんがいる方は、大きくなると部活や習い事で家族旅行が難しくなることも。

旅行や帰省を検討されている方はぜひチェックしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

maru

はじめまして、まると申します。 子供が2人(8歳と5歳)います。 猫も2匹飼っております。 趣味は食べ歩きで、特にスイーツが大好きです。 これからよろしくお願いいたします