カテゴリ

本ページは広告を利用しています。

午後の紅茶の無糖は体に悪い?飲みすぎなければ問題なし!

午後の紅茶無糖は体に悪いという話も聞きますが、飲みすぎなければ問題ありません。

私は午後の紅茶無糖が大好きでよく飲むのですが、「午後の紅茶無糖が体に悪い」と聞きドキッとしました。

自分自身のためにも、なぜそのような噂がされているのかリサーチすると、午後の紅茶無糖の成分が理由のようです。

この記事では、午後の紅茶無糖のどのような成分が体に悪いと言われるのかを、徹底解説!

どの程度までなら飲んでも問題ないのかをお伝えします。

あわせて、妊娠中・授乳中のカフェインの許容量も解説していますので、必見です!

午後の紅茶無糖は、飲みすぎなければ体に悪い影響はなく、むしろカロリー0・糖質0でダイエットにおすすめなんですよ♪

毎日無糖の紅茶で飽きてきた時のアレンジ方法も後半でご紹介していますので、最後までご覧くださいね。

午後の紅茶無糖は体に悪い?理由はその成分のせい!

午後の紅茶無糖が体に悪いと言われているのは、紅茶に含まれるカフェイン・シュウ酸・タンニンなどの成分のせいです。

これらの成分は、過剰に摂取すると、さまざまな症状を引き起こしますが、飲みすぎなければ問題ありません!

カフェイン

カフェインは、色々な飲み物に含まれています。ご存じの方も多いですよね!

カフェインは過剰摂取により、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数増加、不安、興奮、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらすことがあります。

子供の頃「寝る前に緑茶や紅茶を飲んだら寝れなくなる」と言われた経験はありませんか?

あれはカフェイン摂取により興奮し寝られなくなるからなんですね。

さて、カフェインの1日の摂取量ですが、世界保健機構(WHO)は400mg /dayと定めています。

午後の紅茶無糖に含まれるカフェインは10mg /100mlです。500mlのペットボトルを1日1本飲んでも、100mgですね。

1日にペットボトル1〜2本であれば問題ないと考えられます。

しかし、注意が必要なのは、カフェインが他の飲み物にも多く含まれるということです。

以下の表は、各飲み物にどれくらいのカフェインが含まれているかを表したものですのでご覧ください。

飲み物カフェイン含有量
コーヒー60mg /100ml
インスタントコーヒー(顆粒製品)80mg /100ml
玉露160mg /100ml
紅茶30mg /100ml
煎茶30mg /100ml
烏龍茶20mg /100ml
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料32〜300mg /100ml
(製品1本あたりでは36〜150mg)
ココア8〜10mg /100ml

茶葉から入れた紅茶は30mg/100mlなので、午後の紅茶無糖は10mg/100mlとカフェインが低く安心して飲めますね。

午後の紅茶無糖以外にもこれらの飲み物を飲む場合は1日の摂取量を超えないように注意しましょう。

特に、エナジードリンクなどの眠気覚まし用飲料は、カフェインの量が高いです。

どうしても必要な場合は仕方がありませんが、嗜好品として飲むのはおすすめできません!

このエナジードリンク系飲み物、実は子供の健康被害が問題になっているのをご存じですか?

街中でもよく子供がエナジードリンクを美味しそうに飲んでいるのを目にしますね。

しかし、子供はカフェインへの感受性が高いため、大人よりもカフェインを控える必要があります。

WHOでは明確な数字は発表されていないので、カナダ保健省(HC)の発表している子供のカフェイン摂取許容量を以下でご紹介しますね。

年齢1日あたりのカフェイン摂取許容量
3歳未満記載なし(摂取しないのが望ましいということ)
4〜6歳最大45mg /day
7〜9歳最大62.5mg /day
10〜12歳最大85mg /day
13歳以上データ不足で明確には記載なし。(2.5mg /kg体重を超えないこと)

この表を見ると子供にエナジードリンク系飲料を飲ませるのは控える方が良いと感じますね。

明らかに子供にとってエナジードリンク系飲料は体に悪いです!

子供のカフェインの過剰摂取は脳の発達に影響を及ぼすとも言われています

中高生になると、受験勉強のためにエナジードリンク系飲料を飲むこともあるようですが、できれば控える方が体のためには良いでしょう。

エナジードリンク系飲料に関わらず、子供にはカフェインの入った飲み物を与える時は注意が必要です。

意外とコーラや、ココアにもカフェインが多く含まれているので与え過ぎには注意しましょう!

後ほど、カフェインレスの飲み物をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

シュウ酸

シュウ酸は午後の紅茶無糖だけではなく、紅茶全般に含まれる成分です。

過剰に摂取すると「尿路結石」になります。

尿路結石といえば、かなり痛みの強い病気として有名ですよね。

シュウ酸は食べ物でいう『アク』の元になっている成分です。

カルシウムや鉄分の吸収を阻害する作用があります。

ほうれん草に多く含まれることで有名ですね。

キリンHPには午後の紅茶無糖に含まれるシュウ酸の値記載されていませんが、入っていると考えられます。

1日に何本も午後の紅茶無糖を飲んでいると、尿路結石になり痛い目を見るかもしれませんので注意しましょう!

タンニン

タンニンはポリフェノールの一種です。ポリフェノールは渋みを感じる成分ですね。

ポリフェノールはワインなどにも含まれているのでご存じの方も多いのではないでしょうか?

タンニンは、過剰に摂取しなければ抗がん作用・抗酸化作用・抗菌作用などメリットもたくさん!

しかし、過剰摂取により鉄の吸収を阻害するとされており、貧血などの症状を起こします。

紅茶は過剰に摂取すると体に悪いと言うことがわかりますね。

でも、適量を楽しめば紅茶にはメリットがたくさんあるので、飲みすぎないように気をつけると良いですね!

午後の紅茶無糖のカフェインは妊娠中や授乳中も少しなら影響なし

妊娠中・授乳中のカフェインの摂取可能量は?

「妊娠中・授乳中はカフェインの含まれた飲み物は飲めない」と思っている方もおられますが、飲めないわけではありません。

世界保健機構(WHO)では妊娠中・授乳中の1日あたりのカフェインの摂取量は、300mg /dayとしています。

コーヒーであれば1日に3〜4杯程度までは飲めるので、十分楽しめますね。

午後の紅茶無糖は10mg /100mlなので、500mlのペットボトルを1本飲んでも50mgです。

午後の紅茶無糖は、紅茶の中では比較的カフェインが低いので、飲みすぎなければ妊娠中や授乳中も飲んで問題ないと考えられます。

ただ、妊娠中・授乳中は可能であればカフェインは控える方が安心です。

カフェインは、母親の血液から胎盤を通過し、胎児に影響を及ぼします。

過剰に摂取すると、流産や胎児の発育に影響が出ると言われているんです。

ですので、どうしても飲みたい時は、飲んでも構いませんが、必ず300mg /dayを超えることのないようにしましょう。

妊娠中におすすめなお茶をご紹介しますので、ぜひ取り入れてくださいね。

カフェインの含まれないお茶や飲み物

【麦茶】

焙煎した大麦を煎じたお茶です。麦茶にはカフェインのほかタンニンも含まれていないので、妊娠中・授乳中でも安心して飲めますよ。

赤ちゃんも、薄めれば生後1ヶ月から飲むことができます。

利尿作用や覚醒作用もなくタイミングを気にせず飲めますし、ミネラルが豊富なので夏の水分補給にも最適ですね。

研究結果によると胃粘膜保護作用や血流改善効果もあるとされ、注目の集まっているお茶です!

スーパーなどでもでに入りやすく、自宅でも煮出しや水出しで作れるので、おすすめですよ♪

【十六茶】

十六茶は東洋健康思想の考え方に基づき、16種類の健康素材をブレンドしたお茶です。

カフェインは含まれないので、赤ちゃんも飲めます。

香ばしいお茶の味がとても美味しく、飲みやすいのでおすすめです。

ペットボトルで購入する必要があるので、買い物とゴミ出しが大変ですが通販なども利用すると続けられますね!

【黒豆茶】

黒豆を焙煎したものを煎じたお茶です。黒豆といえば煮豆のイメージが強いですが、お茶にしてもさっぱりと美味しく飲めます。

黒豆の黒い色は天然色素のポリフェノールである「アントシアニン」です。

アントシアニンには抗酸化作用があり、メタボを改善したり、血糖値を改善したりする効果があります。

またむくみの解消や体を温める効果もあるので、妊娠中にはピッタリのお茶です!

【ルイボスティー】

ルイボスティーは少しクセのあるお茶です。

私は大好きでよく飲むのですが、お口に合わない方も多い印象ですね。

しかし、ルイボスティーには美肌効果・むくみや便秘改善・アレルギー症状の緩和などたくさんの効果があり、妊娠中にもおすすめですよ。

神経の興奮を抑え、リラックス効果もあるので、夜寝る前に飲むのもおすすめです。

【蕎麦茶】

蕎麦茶もカフェインは含まれませんが、アレルギーに注意が必要です。

本人はもちろんですが、ご家族にそばアレルギーの方やまだそばを口にしていないお子さんがいる場合は避ける方が無難ですよ。

【コーン茶】

コーン茶はコーンの実やひげ部分を焙煎したお茶で、香ばしさと甘味のきわだつお茶です。

コーン茶は、ミネラル分が豊富で、整腸作用や利尿作用でダイエットにも効果的ですよ。

私も妊娠中はコーン茶を飲んでいましたが、確かにコーン茶を飲んでいるとむくみがずいぶんマシでした。

出産まで飲み続けていましたが、むくみのコントロールができていたからか、体重コントロールは良かったです。

またコーン茶には貧血予防効果もあるので、妊娠中にはとても良いお茶ですよ。

午後の紅茶無糖は比較的低めのカフェインなので、適量であれば問題ありませんが、気になる場合はこれらのカフェインの入っていないお茶を楽しみましょう♪

どのお茶も、妊娠中・授乳中まもちろん、お子さんも飲めるので、カフェインを摂取させたくない年齢の場合はあげてみてくださいね。

午後の紅茶無糖はカロリー0でダイエットに効果的!

午後の紅茶無糖は、カロリー0・糖質0でダイエットにおすすめです。

紅茶は利尿作用もありますので、むくみの改善にも効果がありますよ。

ダイエット中で、低カロリーの飲み物を探している方はぜひ試してくださいね♪

しかし、いくらダイエットに効果的と言っても、毎日毎日飲んでいると、どうしても飽きてしまいますよね。

そんな時は、ひと手間加えてアレンジすると、毎日飽きずに楽しむことができますよ。

ダイエット中におすすめアレンジをご紹介!

【ティーサングリア】

材料

午後の紅茶無糖 200ml

ガムシロップ 適量

オレンジやレモンなどの柑橘系果物の輪切り

ミント

作り方は簡単です。

  1. 午後の紅茶無糖に柑橘系果物を絞って入れておく
  2. 別に用意した柑橘類と氷をグラスに入れ、ミントを添える(お好みでシロップを入れても良いです。)

柑橘系がよく合いますが、私はイチゴやキウイなども入れます。夏には果物を凍らせて入れるとおいしいですよ。

【ティーゼリー】

材料

  • 午後の紅茶無糖 500ml
  • ゼラチン 規定量
  • 牛乳・生クリーム・クリープやシロップ 少しだけ
  1. 午後の紅茶無糖とゼラチンでゼリーを作りボウルで冷やし固める(ゼラチンにより作り方が異なるので、ご用意された製品に従い作ってください)
  2. 冷蔵庫で冷やしたら、スプーンで器に盛り付ける
  3. 牛乳・生クリーム・クリープ・シロップなどをお好みでかける(ダイエット中なので少しだけ!)

牛乳やシロップをかけすぎるとダイエットにならないのでご注意ください。

ゼリーがプルプルでおいしいですよ!

【豚肉の紅茶煮】

料理ですが、キリンのHPに豚肉の紅茶煮のレシピが載っていました。

材料(1~2人分)

  • 豚肩ロース肉 500g(かたまり・たこ糸で縛ったもの)
  • ゆで卵 4個
  • 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」 2~3本
  • ★しょうゆ カップ1(200ml)(お肉が浸る量)
  • ★みりん カップ1(200ml)
  • 白髪ねぎ 適量

作り方

  • 1「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」と豚肉を鍋に入れてひと煮立ちさせ、煮立ったら落としぶたをして弱火で1時間ゆでる。竹串を刺して澄んだ汁が出てきたらOK。
  • 2別の鍋で★をひと煮立ちさせる。容器に1とゆで卵を分けて入れ、煮立った調味料を加えてそれぞれ2~3時間つけ込む。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。
  • 3ゆで卵と豚肉を好みの大きさに切って器に盛り、白髪ねぎを飾りつけたら完成。
    お好みで、漬けだれにすり白ごまを混ぜたものや、からしを添えて楽しんで。
引用:キリン キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」で作る 3ステップで簡単 豚肉の紅茶煮レシピ

私はあまり料理が得意ではないので、紅茶を豚肉煮に使うなんて目からうろこです!

豚肉に紅茶の味がほんのりついておいしいそうですよ。余分な油も落ちるのでダイエットにも効果がありそうですよね。

キリンのHPには写真付きで詳しいレシピが載っていますので、ぜひご覧ください。

料理にも使う場合は2Lがおすすめです。私は断然ラベルレス派!ほんの少しのことですが、ストレスが減りました♪環境にも優しいのでおすすめですよ。

「2Lは飲みすぎてしまう…。」そんな方には、500mlがおすすめ。

頻繁にゴミのでる50mlは、絶対ラベルレス!1度ラベルレスにすると2度とラベル付きには戻れません!

午後の紅茶無糖は種類が豊富!

「アレンジを加えて毎日午後の紅茶無糖を続けてみたけど、さすがに飽きてきた…。」という方には違う味の午後の紅茶無糖はいかがでしょうか?

午後の紅茶無糖シリーズには、ストレート以外にも色々な味の無糖紅茶が販売されています。

種類は香るレモン・ジャスミン・レモン&ハーブなどが販売されていますね。

私は無糖紅茶が大好きなので、もっと無糖シリーズが増えることをひそかに期待しています。

また、無糖ではないのですが、微糖商品も販売されていますよ。

「午後の紅茶 ミルクティー 微糖」のカロリーは15cal /100mlです。

低カロリーなので、無糖に飽きた方や少し苦手な方は一度飲んでみてくださいね。

アレンジをしたり、味を変えたりして、無理なく午後の紅茶の無糖シリーズでダイエットしましょう!

こちらの商品は午後の紅茶無糖と無糖レモンはもちろん、他のものとも組み合わせて購入できおすすめです。

午後の紅茶ミルクティー微糖も選べるので、ダイエット中でも安心ですね♪

まとめ

  • 午後の紅茶無糖は飲みすぎなければ体に悪いわけではない!
  • カフェインは午後の紅茶無糖以外の飲み物にも含まれている
  • エナジードリンクなどの眠気覚まし飲料はカフェインが高いので特に注意が必要
  • 妊娠中・授乳中も量を守れば飲んでもOK
  • 午後の紅茶無糖はカロリー0・糖質0でダイエットにも最適
  • アレンジしたり、種類を変えたりすることで飽きずに続けられるので、ダイエットに活用しよう!

午後の紅茶無糖は、普通に飲んでいれば体に悪いということはありません。

しかし、美味しいからと飲みすぎるとさまざまな健康被害が出てくるかもしれないので注意が必要です。

あなたも午後の紅茶無糖を飲むのであれば、体に悪い影響のない範囲で楽しみましょう♪

長期休みの予定はお決まりですか?

いま楽天トラベルがとってもお得なセール中です。

お得なプランから埋まっていきます!!

お子さんがいる方は、大きくなると部活や習い事で家族旅行が難しくなることも。

旅行や帰省を検討されている方はぜひチェックしてみてくださいね。