せっかくお供えするなら喜ばれる物を持って行きたいですよね!
喜ばれるお供え物はどこで買うとよいのでしょうか。
お供え物は高島屋などの百貨店や専門店で買うほうが失敗せずに選ぶことができます。
お供え物と聞くと果物の盛り合わせや、お菓子の詰め合わせを思い浮かべますよね。その品をどこで買うとよいのかと聞かれたら、百貨店をおすすめします。
特に目上の方やお世話になった故人へのお供え物となる、ときちんとした物をお供え物として持って行きたいと思うはずです。
こちらの記事ではお供え物をどこで買うとよいのか、失敗しない選び方やマナーまでご紹介します!
Contents
お供え物をどこで買うかは百貨店なら間違いない!
お供え物を買う場合、主に次の3パターンがあります。
百貨店で買う
高島屋などの百貨店で買うメリットは、知識を持ったスタッフがいるので安心して相談ができ、その場に合った品物を買うことができることです。また、品数も豊富なので好みに合った物を選ぶことも可能です。
デメリットとして、百貨店は都心部にあることが多く小さな田舎街にはないことがあります。ですが、今はネット通販があるのでそちらで誰でも購入することが可能です。
目上の方やお世話になった方へのお供え物は百貨店で買うと間違いない物を買うことができますよ。
専門店で買う
お供え物に果物の盛り合わせを買おうと考えている方は、フルーツマイスターの資格を持つプロがいる専門店へ行けば、まず間違いないでしょう。
上司やお世話になった方へのお供え物となれば、それなりにいい物を持って行きたいですよね。また、お菓子をお供えする場合も専門店で買うと質の良い物を買うことができます。
専門店によっては、事前にお供え物としてどのくらいの予算で詰め合わせて欲しいと相談することで、要望に合った物を準備してくれるお店もありますよ。
近くに百貨店がない場合は専門店へ足を運んでみるのもいいですね!
スーパーや量販店で買う
スーパーや量販店では、身内や親族の方へのお供え物を選ぶのがおすすめ。
スーパーや量販店でもお供え物としてきちんと包装してくれるお店もあります。
目上の人等へのお供え物には適しませんが、身内や親族であればリーズナブルに買うこともできますし、どこにでもあるので時間をかけずに選ぶこともできます。
お供え物の果物をどこで買うかは臨機応変に決めよう!
お供え物に果物を選ぶとき、どこで買うか気にしたことはありますか?
同じ果物を買う場合でもどこで買うかで品質や質感やイメージが変わってきます。
例えば、近所のスーパーで買ったりんごとフルーツ専門店で買ったりんご、どちらを貰ったら嬉しいですか?私はフルーツ専門店のりんごが嬉しいです。
スーパーのりんごも美味しいんです!でも、やっぱりフルーツ専門店となると高品質で美味しいりんごを取り揃えているので貰った時の嬉しさも上がります。
「きちんとした物を買ってきてくれたんだな。」って思いますよね!質のよいものをお渡ししたいという気持ちまで伝えることができます。
そもそもスーパーの果物とフルーツ専門店の果物ではどんな違いがあるのでしょう?
スーパーの果物
基本的にスーパーに並んでいる果物は、市場流通の物が多いです。市場流通となると、仕入れや運搬などのリードタイムを考えて果物自体を早摘みします。
早摘みするということは、果物が完全に熟す前に摘むのでその分甘さが充分でないのが実情です。
完全に熟いた美味しい果物に比べると、3割~5割ほど糖度は劣るかもしれませんが専門店で買うよりは安価で買うことができます。
スーパーで買う場合は、見た目の色や艶や匂いを確認して美味しそうな果物を探しましょう。
フルーツ専門店の果物
フルーツ専門店の果物は産地直送で生産者の方から直接買い取っているので、見た目も糖度も充分な果物を取り扱う事ができます。
また、直接生産者と契約を結ぶ事で「数」よりも「品質」に特化した果物を作って貰うことも可能になります。
例えば「5個なっているりんごのうち、1個に糖度を集中させて作るため他の4個はあえて切り捨てる。」ということもできてしまうわけです。
ですのでフルーツ専門店の果物は、見た目も甘みも良く美味しい物を取り揃えることができます。
目上の方やお世話になった方のお供え物には、専門店を利用すると印象が良く喜ばれそうですね。
お供え物もどこで買うか迷ったら通販もアリ!49日にも!
ネットで買えるお供え物
49日のお供え物はどんな物を買うとよいのでしょうか。また、近場に百貨店や専門店がない場合や、どうしても買いに行く時間がない場合はどうしたらいいんでしょうか。
実はお供え物はネットでも買うことができるんです!!しかも、熨斗付きで発送もしてくれます!!
もちろん49日のお供え物もネットで購入して問題ありません。
私はネットで良い物が買えるとは思っていなかったので、いつも店舗まで出向いてお供え物を選んでいましたが、ネットで買えるならすごく便利だと思いませんか?
お店に買いに行く時間がないときや、買いたい物がお店にない場合でもネットなら簡単に探して買うことができますね。
では、実際にどんなお供え物をネットで買うことができるのかご紹介していきます!!
・和菓子
・線香
・果物の盛り合わせ 等々
地鎮祭のお供え物を紹介
「地鎮祭」、あまり頻繁に聞くことはない言葉ですが、あなたは何のことか分かりますか?
地鎮祭とは、建物を建てる前に土地の神様に工事の無事を祈る祭事のことを言います。
お供え物と言えば、仏壇に上げる物を想像してしまいますが、地鎮祭でもお供え物を用意します。
それでは実際に地鎮祭の時に必要なお供え物をご紹介していきます!
・お米
・奉献酒(一升瓶の清酒を2本用意するのが一般的)
・塩
・海の幸(3種類)
・野菜(3種類以上)
・果物(3種類) 等々
最近ではこれらのお供え物をハウスメーカーの方が用意してくれることもあります。これから家を建てられる方は、地鎮祭のお供え物についても頭に入れておくといいですね。
お供え物をどこで買うのか決めたらマナーも確認
ここまでお供え物はどこで買うのがいいのか、どんなお供え物があるのかご紹介してきましたが、お供え物を選ぶ時や渡す時のマナーがあることをご存じですか?
知らないと、せっかくのお供え物も失礼になってしまうのでぜひ覚えておきましょう!
■お供え物でNGな物
①賞味期限が近い物や溶ける物、仏壇を汚してしまう可能性がある物
②魚や肉などの殺生を連想させる物
③にんにくなどの匂いが強い物(生花も香りが強いものは避ける)
④トゲのある物(地獄を連想させるため)
⑤鉢植えの物(不運が根付くと捉えられるため)
■熨斗の書き方・選び方
一般的には熨斗の上段に「御供」、下段に「自分の名前」を書きます。名前はフルネームで書き、筆または筆ペンで書きましょう。
水引の種類は黒白の結び切りを選びましょう。結び切りには、「辛い出来事を繰り返さない」という意味があるので法事や49日などで使用するのが一般的です。
■お供え物を渡すタイミング
基本的に自ら仏壇にお供え物を置くのはNG。仏壇ではなく施主に直接渡すのが正しいマナーです。
渡す時は中身を袋から取り出して、一言「こちらご仏前にお供えください。」と一言伝えて渡しましょう。
まとめ
- お供え物をどこで買うかは、スーパーでも買えるが百貨店や専門店で買うと安心
- お供え物の果物は質を選ぶならフルーツ専門店が無難
- お供え物をどこで買うのかは店舗に限らず、ネット通販でも買うことができる
- お供え物は地鎮祭でも用意が必要
- お供え物をどこで買うか考える時はNGな物やいろいろなマナーがあるので注意する
お供え物をどこで買うか迷ったら、百貨店や専門店で買うことをおすすめします!
近くに百貨店などがない場合や、買いに行く時間がない時はネット通販を利用するのもアリですね!
また、お供え物を買う時は施主に失礼にならないよう、紹介したマナーを忘れないようにしましょう。
お供え物は故人を想いながら選ぶことが大切なので、ぜひ故人の好きだった物や感謝の気持ちを考えながら選んでくださいね。