「子供が保育園に入園してから休みがちなんだけど、保育園の洗礼はいつまで続くのかしら?」と思うことはありませんか?
保育園の洗礼は年齢・病歴・生活歴など個人差がありますが約半年~1年ほど続き、その後次第に落ち着いてきます。
私の子供も入園してから約半年以上は熱を出したり、胃腸炎になったりと保育園を休みがちで、職場になかなか出勤できる日が少なかったです。
家族で流行する病気やその対策を知っておけば、慌てることなく子供の看病に専念でき、また職場にも迷惑をかけずに済むかもしれませんね。
この記事では、流行する病気や、子供が洗礼を受けた時の対応方法から職場への対策まで一気にご紹介していきます!
ちなみに冬休みのご予定はお決まりですか?
楽天トラベルでは人気のディズニーリゾートやUSJのお得なチケット付きプランが充実!
⇒「楽天トラベル」を見てみる
小学生、中学生になると習い事や部活、友達付き合いで忙しく家族旅行が難しくなることも。
親との旅行を楽しんでくれる時間を大切に、今だけの思い出をたくさん作れるといいですね。
旅行を検討されている方はぜひチェックしてください。
保育園の洗礼はいつまで続くのか?
保育園の洗礼は年齢・病歴・生活歴など個人差がありますが約半年~1年ほど続き、その後次第に落ち着いてきます。
どうして半年~1年ほど続くの?そんなに長い期間続くのはどうして?
保育園の洗礼を受けているお母さんなら誰しもがいつまで続くの?と疑問に思いますよね。いまからその理由を解説していきます。
生後6か月以降から風邪をひきやすくなる
生まれたばかりの赤ちゃんはお母さんから抗体をもらいます。その抗体が病気や風邪のウイルスと戦ってくれていました。
しかし、生後6か月をすぎるとその抗体が次第になくなっていきます。
そのため病気になりやすく、風邪をひきやすくなるのです。
抗体をつくり免疫力をつけていく期間
前の話で述べたように、生後6か月以降は抗体が次第になくなっていきますよね。
保育園は集団生活の場所です。いろんな子がさまざまなウイルスを保菌しています。
今まで集団生活をしていなかった子たちが入園していろんな子と関わるため、どうしてもウイルスをもらいやすくなってしまいます。
そのウイルスを保菌することで、今まで抗体がなかった子たちが自分で抗体を作り、免疫力をつける期間が約半年~1年ほどかかります。
保育園の洗礼で流行する病気を解説
季節を問わず保育園の洗礼で一番流行する病気は風邪です。
保育園の洗礼で夏に流行する病気
- ヘルパンギーナ
- 手足口病
- プール熱
保育園の洗礼で冬に流行する病気
- インフルエンザ
- 感染性胃腸炎
- RSウイルス
- 溶連菌感染症
保育園の洗礼で流行する病気は季節によっても違うのね。私の子供がこのような病気にかかったらどうしよう・・・
どのお母さんたちも、自分の子が病気にかかったらとても心配になりますよね。
次の記事では保育園の洗礼を受けた子供への対策をご紹介していきます!
保育園の洗礼への対策!子供への対応方法を紹介
何でも相談できるかかりつけ医をみつける
みなさん子供のかかりつけ医はあると思いますが、不安なこと、疑問に思うことはしっかり相談できていますか?
何でも相談できる、頼りになる先生を見つけ、まずは受診をしてくださいね。
水分摂取を促し、脱水予防をおこなう
発熱、下痢、嘔吐などで体内の水分が失われていきます。
もともと子供は代謝もよく、小さい子供ほど脱水状態になりやすいです。
脱水状態が続くと命にかかわる危険性もあるので、適宜水分摂取を促していきましょう。
できるだけ安静や休息を心がける
なかなか子供はじっとしていることは難しいと思いますが、動き回ることでエネルギーが消耗され、熱がある子供はさらに高熱になってしまうことも考えられます。
絵本を読んであげたり、テレビで子供が好きな番組をみせてあげたりと子供が退屈せず、過ごせる環境を作ってあげましょう。
鼻水はメルシーポット吸引器で解決
子供が小さいと自分でなかなか上手に鼻水をかめないですよね。
鼻水が上手にかめないと中耳炎などの病気にかかりやすくなってしまいます。
私も子供が小さいときによく使っていたのがこちらの電動鼻水吸引器です。電動で吸引力もあり、使用後は丸洗いもできます。よかったら使ってみてくださいね。
保育園の洗礼を受けた子供への対策をいくつかご紹介いたしました。少しでも早く治るようにサポートしてあげたいですね。
保育園の洗礼で仕事を休む時の職場への対策を紹介
子供がまた風邪をひいてしまったわ・・・
仕事先に連絡しなくてはいけないけど、連絡しにくいわ・・・
仕事をしているお母さんなら経験あるのではないでしょうか?保育園の洗礼を受け仕事を休む時に、私もよくこのような気持ちになっていました。
ここでは保育園の洗礼で仕事を休む時の職場への対策についてご紹介していきます。
仕事先の先輩や上司に相談してみる
まずは先輩や上司に相談してみてください。先ほども述べたように、保育園の洗礼は個人差もありますが約半年~1年はかかります。
その理由を踏まえ相談してみれば、理解を得られるかもしれません。
あなたの味方になってくれるかもしれません。まずは相談してみましょう。
困った時は病児保育を利用してみる
今日はどうしても仕事を休めないし、子供を見てくれる人がいない等さまざまな理由で預け先が困っている方は、病児保育を利用してみてください。
病児保育は子供が病気になっても預かってくれるところです。(病気の種類によっては預かり不可もあります)
まずは近くの病児保育に連絡してみてくださいね。
困った時はベビーシッターを利用してみる
病児保育の時と同様に預け先に困っている方は、ベビーシッターも検討してみましょう。最近では病児・病後児の子供をみてくれるベビーシッターも増えてきています。
また、家に来てくれるため子供は環境をかえずにすみ、比較的過ごしやすいでしょう。お母さんも子供の送迎がないため、負担が少なくてすむでしょう。
ベビーシッターもよかったら利用してみてくださいね。
まとめ
- 保育園の洗礼は個人差もあるが約半年~1年はかかり次第に落ち着いてくる
- 保育園の洗礼で一番流行する病気は風邪である
- 季節によって流行する病気はさまざまである
- 水分摂取を促し、脱水予防につとめる
- 鼻水はメルシポット吸引機で解決
- 病児保育やベビーシッターも検討してみる
保育園入園してからの半年~1年は子供やお母さんにとってはとても大変な時期になると思います。
この時期を乗り越えれば次第に子供の風邪や病気も落ち着いていきます。
いつまでも辛い状況が続くものではないので、家族で協力しながらこの期間頑張って乗り越えましょう。