入院中の方にお見舞いに持っていくお菓子は、個包装となっていてなるべく日持ちがするものを選ぶのがおすすめです。
大福など傷みやすい生菓子などは、期限を気にしてしまい相手への負担になってしまうかもしれません。
日持ちがするお菓子は、好きなタイミングで食べられて、余れば持ち帰ってもらうこともできます。
個包装されたものなら、同室の方へお裾分けもできますし、付き添いの家族の方も食べることができるためおすすめですよ。
入院中の友達への差し入れ、家族へのお見舞い、ちょっと気を遣う目上の方を見舞うときの手土産で悩むことがあると思います。
お菓子の選び方にもいくつかポイントがあるんです。
せっかくなら喜んでもらえるように、入院中の方をお見舞いに行く前に、おすすめのお菓子選びやマナーについても知ってもらえればと思います。
入院中の方にお菓子のおすすめを持参するときの選び方
「入院中の方へお見舞いに何か品物を持っていきたい。」
お医者さんから食事制限や糖質制限をされていない方なら、おすすめはお菓子が良いですよ。
どのような点がおすすめかというと、同室の方に分けることもでき、付き添いの家族の方も食べることができるところです。
また、骨折や怪我で入院生活が長い方でしたら、食事の合間に少しお腹が空くこともあります。
入院中に、ちょっとしたお菓子があるととても嬉しいですよね。
食べるお菓子も個包装になっているものだとちょっとしたときに食べやすくてとっても良いですよ。
さらに、大部屋などに入院をしている場合には、周りの入院患者さんへの配慮も大切になってきます。
お見舞いのお菓子の封を開けたときに、部屋中に匂いが充満してしまうようなものはやめておきましょう。
他の入院中の患者さんの迷惑になってしまうことになってしまいます。
こういったことからも控えめな香りで気軽に楽しむことのできるお菓子がおすすめですよ。
次では、おすすめのお菓子を4つ紹介したいと思います。
入院中の方へのお菓子ギフト!おすすめ4選
人気の洋菓子や和菓子のお菓子ギフトの中から、特に入院中のお見舞いの品としても好評なものを4つセレクトしました。
いずれも個包装となっていて食べやすく、日持ちがするお菓子となっていますよ。
それぞれおすすめのポイントを紹介しています。お取り寄せもできますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
人気ブランド『アンリ・シャルパンティエ』
入院中の方へのおすすめお菓子ギフト、1つ目は『アンリ・シャルパンティエ』
神戸・芦屋の洋菓子ブランド、アンリ・シャルパンティエは、デパ地下スイーツでもおなじみのお菓子ですね。
クッキーやフィナンシェなど、焼き菓子の美味しさは間違いないですよ。
いろいろな種類の焼き菓子を楽しむことができるアソートボックスは、贈る相手に合わせた最適なギフトがあるためお見舞いの品としてもぴったりです。
おすすめのポイントは、個包装で1つのサイズ感がとても良いですよ。
小さめのお菓子も入っており、ちょっと小腹が空いたなというときに最適です。
これで、お腹がいっぱいになり過ぎて病院の食事が食べられなくなるという心配もありませんので安心ですね。
海苔が主役『山本山』のおせんべい
入院中の方へのおすすめお菓子ギフト、2つ目は山本山のおせんべいです。
こちらも個包装で、封を開けた瞬間から海苔の香りが広がります。
薄く焼き上げられているため、おせんべい特有のかたさや食べづらさがなく、お子様やご高齢の方も無理なく食べることができますよ。
また、高級感あふれるパッケージで、目上の方のお見舞いにも申し分ないです。
未開封なら4ヶ月の賞味期限があり、日持ちがするのもありがたいですね。
1箱に10枚入った、この山本山のおせんべい。
上品な味わいですが、美味しさゆえに食べる手が止まらず賞味期限を迎えることなくあっという間に食べ終えてしまいそうですよ。
『モロゾフ』のリーフクッキー
入院中の方へのおすすめお菓子ギフト、3つ目は果物の魅力を引き出す『モロゾフ』の「リーフクッキー」です。
お見舞いのお菓子として人気のあるモロゾフの木の葉型がかわいい香ばしいお菓子です。
スライスナッツがたっぷり敷き詰められていて、香ばしくパリっと焼き上げられています。
アーモンド&ミルクチョコレートなど全部で4種類のバリエーションの味を楽しむことができるのもうれしいですね。
それぞれチョコレートがサンドされているので手にチョコがくっつくことなく食べることができますよ。
軽やかな食感で食べやすく、個包装で日持ちもするので、お見舞いのお土産におすすめです。
シンプルなものだからこそ美味しい『福砂屋』のカステラ
入院中の方へのおすすめお菓子ギフト、4つ目はふっくらしっとり『福砂屋』の「カステラ」です。
昔からカステラは、滋養に富むとされているおり、お見舞いで持っていくお菓子としては定番ですよね。
福砂屋のカステラは、個包装で小さなキューブ型のパッケージにカットされたカステラがふた切れ入っています。
箱の中には簡易フォークがついていて食べやすく、見た目にもとってもキュートですよ。
もちろん長崎カステラの老舗が今でも手作業で作るカステラですので、美味しさも格別なものです。
カステラの贈り物って、今までどこか格式ばったところがあるイメージでした。
しかし、このキューブスタイルのものならカジュアルな感じでプレゼントすることができますよね。
ボリュームもあることから、若い方に喜ばれるお見舞いのお菓子ですね。
ただし、入院している方が高齢の方の場合は、唾液が減少しています。
そのため、カステラのようなお菓子は飲み物がないと、食べにくいということもありますので注意してくださいね。
入院中の方へのお菓子はマナーを守って持っていこう
病気や事故で入院をしてしまうといったことは本当に突然の出来事ですよね。
そんなときどうしたらいいのか、迷う方もきっと多いと思います。
病院に入院すると言っても出産のためのおめでたいものから、怪我や骨折、検査や手術のためなどさまざまです。
それぞれの入院した状況によって入院の長さもわってきます。
また、お仕事の関係や目上の方のお見舞いに行くときには、マナーが特に気になりますよね。
お見舞いにも知っておいた方が良いマナー、注意すべきことがらがあります。
次の6つのポイントを押さえておくといいですよ。
ポイント1 病院へお見舞いに行っても良いのか
お見舞いのときに知っておきたいマナー1つ目は、病院へお見舞いに行って良いのかということです。
入院していると聞いて、いきなり病院に駆けつけるのはやめましょう。
まずは、どういった状況で入院しているのかなど情報聞いてから行動に移すことが大切です。
病院へお見舞いに行ってもいいかどうか、ご本人やご家族に伺ってから行くようにしましょう。
もし、お見舞いに行くことができない場合は、お見舞い品に手紙やカードなどのメッセージを添えて、ご家族にお渡しするか、送るのが良いですよ。
ポイント2 病院へお見舞いに行く時期と時間
お見舞いのときに知っておきたいマナー2つ目は、病院へお見舞いに行くときの時期と時間です。
入院した直後や手術の前は検査で忙しかったりします。また、手術の直後は痛みもあるので避けましょう。
もし入院が長期になる場合は、時間がたつにつれて徐々にお見舞いに来る人も少なくなり寂しくなってきます。
そんなときは、あえてゆっくり行くか、ときどき顔を出してあげると良いですよ。
面会時間は、それぞれの病院によって異なります。病院のホームページなどで調べてから行くようにしましょう。
ポイント3 病院へお見舞いに行ったら注意しよう
お見舞いのときに知っておきたいマナー3つ目は、病院へお見舞いに行ったときに注意をしてほしいことです。
小さな子どもを連れてのお見舞いや、大人数でのお見舞いはできるかぎり避けましょう。
入院中のご本人はもちろんですが、同じ部屋に患者さんがいる場合には、周囲への配慮も必要となってきます。
大人数で行かないことで、風邪などのウィルス持ち込みのリスクを避けることにもつながってきますよ。
また、面会は入院中の方に頼まれたとき以外は、15分程度で、長くても30分以内で切り上げるようにしましょう。
長居して会話をずっとすることによって、入院中の方がつかれてしまうと元も子もないですよね。
また、帰るときには同じ部屋の方にも挨拶を忘れずにすると良いですよ。
ポイント4 入院中の方への話す内容での注意
お見舞いのときに知っておきたいマナー4つ目は、会話についても入院中の方への気配りが必要となってきます。
一日も早く元の生活に戻りたいと、入院中は気持ちが焦ったり、落ち込んだりすることもあるものです。
お見舞いで気分転換になるような話題や、入院中の方の気持ちが前向きになるような励ましができたら、とても素敵ですよね。
何よりも相手の方を思いやり、回復を願う気持ちを伝えるようにしましょうね。
ポイント5 お見舞いの金額相場いくらぐらい?
お見舞いのときに知っておきたいマナー5つ目は、お見舞いに持っていくお菓子の金額です。
お見舞いのお菓子にかける予算は、だいたい3,000~10,000円が相場となっています。
相手との関係性などによって金額が少し変わりますが、受け取る側に気持ちの負担をかけないこの金額が良いでしょう。
複数の人でお金を出し合って、連名でお菓子を贈るのも良いですよ。
自分との関係性 | 金額 |
両親 | 10,000円程度 |
親戚・兄弟姉妹 | 5,000円程度 |
知人・職場関係 | 3,000円程度 |
あまり高額な品物をお見舞いで持っていくことで相手に気を遣わせてしまします。
相場の金額程度でお見舞いに持っていくお菓子を選ぶのがおすすめです。
ポイント6 お見舞いのお菓子につける熨斗(のし)はどうする?
お見舞いのときに知っておきたいマナー6つ目は、お見舞いのお菓子に熨斗をどうするかです。
このことは、どうすれば良いのか結構気になるポイントですよね。
病気・ケガのお見舞いのお見舞いに贈るなら、贈り物には「熨斗飾りなし」の「掛け紙」をつけると良いですよ。
「熨斗飾り」は、「より丁寧に物を贈る」という気持ちを込めて、慶事の贈り物に用いられているんです。
そのため、病気・ケガで入院した方へのお見舞いにはのし飾りがついているのし紙を使わないのが一般的となっています。
贈り物に付ける掛け紙全般をひっくるめて「熨斗・熨斗紙」と言う人が多いです。
つい混同してしまいがちですが、ここが注意すべきポイントとなりますよ。
うっかり熨斗飾りがついているお見舞いを贈ってしまうと失礼になります。
お見舞い用のお菓子を購入するときには、焦らずに購入するようにしましょう。
購入のときには、お菓子は贈答品の扱いに慣れているギフト専門店で購入することをおすすめします。
注文のときに「お見舞い用のお菓子なので、ふさわしい『掛け紙』をつけてください」とお願いすると良いですよ。
入院中の方へお菓子を持っていくときに気を付けておきたい6つのポイントを紹介しました。
入院中に食事制限や糖質制限などがある場合は、高カロリーのお菓子は控えるほうが良いです。
消化器系の病気や手術をした後であれば、持っていくお菓子が食べられるかどうか確かめたほうが良いでしょう。
また、病院によっては生ものや食べ物の差し入れそのものを禁止している場合もあります。
お見舞いのお菓子を持っていったものの渡すことができずに持って帰ってしまう。そんなことになるとお互いに困ってしまいますよね。
このようなことにならないように、ホームページなどで院内のルールをチェックしておくと安心してお菓子を持っていくことができますよ。
まとめ
- 入院中の方にお見舞いで持っていくお菓子は、個包装、なるべく日持ちがするものがおすすめ
- 入院中の方にお見舞いで持参するおすすめのお菓子は、相手の状態や病院のルールを考慮して選ぶことが大切
- 匂いなども含め周りの入院中の方への配慮が大切
- 病院へ行くときは、マナーに注意してお見舞いに行きましょう
入院中の方におすすめのお菓子を持っていくときは、食欲や体力が落ちている場合もあるので、口にしやすいものが喜ばれますよ。
食べやすくおいしいお菓子を贈って「早く元気になってください」という気持ちを伝えてくださいね。