カテゴリ

本ページは広告を利用しています。

ガーバーの離乳食は危険ではない!ヒ素の安全な量の解説とおすすめの代替品もご紹介♪

ガーバー社が販売中の離乳食に含まれるヒ素の量は、基準値以内です。危険ではないので安心してください!

お店で売られている商品だから、と安心して食べさせていた離乳食から、有毒重金属であるヒ素が検出されたと聞いたら驚いてしまいますよね。

この記事では、ガーバーが販売している離乳食のひとつである、ライスシリアルが危険ではない理由を説明し、その安全性を裏付けていきますよ。

それでもやはり、赤ちゃんにヒ素を摂取させるのが危険だと感じる方には、オートミールシリアルをおすすめします!

ガーバーの離乳食を上手に活用する方法をお伝えすることで、離乳食作りの負担軽減に少しでも役立てれば嬉しいです。ぜひ最後まで読んでくださいね。

セール中はお安く買えるチャンスです♪いつの間にか無くなってしまうのでお得なときにまとめ買いしておくと安心ですね。

ちなみに冬休みのご予定はお決まりですか?

楽天トラベルでは人気のディズニーリゾートやUSJのお得なチケット付きプランが充実!
「楽天トラベル」を見てみる

小学生、中学生になると習い事や部活、友達付き合いで忙しく家族旅行が難しくなることも。

親との旅行を楽しんでくれる時間を大切に、今だけの思い出をたくさん作れるといいですね。

旅行を検討されている方はぜひチェックしてください。

ガーバーの離乳食が危険だと言われるのはヒ素が原因!

アメリカのある非営利団体が行った170種類の離乳食の調査において、95%の商品に鉛、ヒ素、カドミウム、水銀などの有毒重金属が含まれていたことがわかりました。

さらに、米を原料とするライスシリアルが、離乳食の中で最も多くヒ素を含むものと特定されたのです。

離乳食に有毒の重金属ですって?ライスシリアルを使っていたけれど、もしかしてかなり危険?

これだけ聞くと、とても怖いと感じますよね。でも、冒頭で述べた通り、問題ないですよ!

まずは、ヒ素についての理解を深めていきましょう。

ヒ素とは

ヒ素は、自然環境中に広く存在する元素のことですよ。生物に対する毒性が強いことを利用して、農薬や木材防腐に使われます。

ヒ素は地殻の中に分布しており、火山活動などの自然現象によって放出されたり、様々な産業活動に伴って環境中に放出されたりしています。

そのため、飲料水や食品には微量のヒ素が含まれているのですよ。

特に、米や野菜、魚介類、海藻類に含まれることが多く、ヒ素を完全に避けて生活することは困難なのです。

ヒ素は、ヒ素単体として存在する以外に、炭素や酸素などの他の元素と結合し、ヒ素化合物となって環境中に存在しています。

ヒ素化合物は、炭素を含む「有機ヒ素化合物」と炭素を含まない「無機ヒ素化合物」に分けられますよ。

知らず知らずのうちにヒ素を食べていただなんて、衝撃だわ。

ヒ素が及ぼす影響

有機ヒ素化合物に関して、人体への影響は今のところわかっていません。

無機ヒ素化合物は長期間にわたって継続的かつ大量に体内に入った場合に、皮膚組織の変化やがんの発生などの悪影響があると報告されています。

妊娠中の食べ物について、ひじきの摂取量に制限があったことを覚えていませんか。

あれは、ひじきに無機ヒ素化合物が多く含まれており、胎児に脳障害を起こす可能性があるとされているからなのです。

しかし、厚生労働省のホームページには以下の記載もあり、食べ過ぎなければ問題ありません。

妊娠中も、1週間に2回程度のペースで小鉢1杯を食べるくらいなら全く心配いらないですよ。

平成14年度の国民栄養調査によれば、日本人の一日あたりの海藻摂取量は、14.6gですが、これは、海苔や昆布といった他の海藻類を含んだ量です。海藻類の国内生産量、輸入量及び輸出量から、海藻類のうちのヒジキの占める割合を試算したところ、6.1%であり、摂取量の割合もこれと大きな差はないと推定すれば、ヒジキの一日あたりの摂取量は約0.9gとなります。
 一方、WHOが1988年に定めた無機ヒ素のPTWI(暫定的耐容週間摂取量)は15μg/kg体重/週であり、体重50kgの人の場合、107μg/人/日(750μg/人/週)に相当します。FSAが調査した乾燥品を水戻ししたヒジキ中の無機ヒ素濃度は最大で22.7mg/kgでしたが、仮にこのヒジキを摂食するとしても、毎日4.7g(一週間当たり33g)以上を継続的に摂取しない限り、ヒ素のPTWIを超えることはありません。
 海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はありません。
 また、ヒジキは食物繊維を豊富に含み、必須ミネラルも含んでいます。
 以上から、ヒジキを極端に多く摂取するのではなく、バランスのよい食生活を心がければ健康上のリスクが高まることはないと思われます。

出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0730-1.html)

ヒ素は大量に摂取しなければ危険ではなさそうね。でも、どのくらいなら食べていいのかしら?

摂取基準量は?

日本の食品安全委員会は、「ヒ素について食品からの摂取の現状に問題があるとは考えていない」としており、日本において摂取についての明確な基準はありません。

しかし、海外では無機ヒ素の含有量について、以下のような基準を設けています。

コーデックス委員会

精米 0.2mg/kg

EU

精米 0.2mg/kg

乳幼児用食品向けの米 0.1mg/kg

中国

精米 0.2mg/kg

幼児用穀類補助食品(藻類を添加したものを除く) 0.2mg/kg

幼児用穀類補助食品(藻類を添加したもの) 0.3mg/kg

小麦文化の強いヨーロッパで、一番厳しく基準が定められていることがわかりますね。

特にスウェーデンでは、6歳未満の子供に、米や米製品を与えてはいけないと勧告されるほど、ヒ素に対しての警戒心が強くなっています。

ガーバーのライスシリアルにはどのくらいのヒ素が含まれている?

アメリカの民間企業が調べたデータによると、ガーバーのライスシリアル中に含まれていたヒ素は平均0.08mg/kgでした。

ヒ素の摂取基準値が一番厳しく設けられているEUの基準を下回っていますね!

また、先ほど引用した内容の中に、「WHOが1988年に定めた無機ヒ素のPTWI(暫定的耐容週間摂取量)は15μg/kg体重/週」との記載がありました。

つまり、1日に換算すると2.1μg/kg体重/日となりますね。

離乳食が開始する生後5ヶ月の赤ちゃんの体重を7kgとして計算すると、14.7μg/日(0.0147mg/日)は摂取しても問題ないことになります。

この頃はまだ1回食なので、ライスシリアルを1日に15g(0.015kg)食べるとすると、含まれるヒ素は0.08mg×0.015kg=0.0012mg(1.2μg)となりますよ。

この計算からも、ガーバーの離乳食であるライスシリアルに含まれているヒ素は、かなり微量であり、危険ではないことがわかります。

これで安心して、ライスシリアルを使うことができますね♪

基準をかなり下回っていることがよくわかって、安心したわ!

ガーバーの離乳食のおすすめはオートミールシリアル!

ヒ素が悪影響を及ぼす可能性があることを知ってしまった以上、赤ちゃんにはなるべく危険なヒ素を摂取させたくないと思う方もいらっしゃいますよね。

でも、手軽さや栄養価も捨てたくないと思っている方に、おすすめの代替品をご紹介していきます♪

ガーバー オートミールシリアル

こちらもガーバーの離乳食として販売されているものです。

オートミールシリアルは、ヒ素含有量が0.018mg/kg程度であり、ライスシリアルと比較してかなり少なくなっていますよ。

ヒ素が及ぼす悪影響の危険性が心配な方は、こちらに完全移行するのも良いですし、ライスシリアルと併用して使っていくのもいいですね♪

ガーバー オーガニックオートミールシリアル

こちらは原材料がアメリカのオーガニック基準を満たしている離乳食になっています。

また、脳に良いとされる栄養素コリンが含まれていますよ。

値段もそこまで変わらないので、個人的にはこちらがおすすめです♪

フォローアップミルク

これはガーバーの製品ではないのですが、こちらもおすすめですよ。

ライスシリアルは鉄分が豊富に含まれていることが人気であるポイントですが、フォローアップミルクにも鉄分が多く含まれていますよ。

オーツ麦のパンをフォローアップミルクでふやかしてパン粥にするのはいかがでしょうか。

ただし、フォローアップミルクは、生後9ヶ月以降で3回食にならないとあげられないのでその点は注意してくださいね!

オーツ麦はオートミールの原材料であるので、ヒ素の含有量は少ないですよ。

手軽で簡単に作ることができ、鉄分も豊富に摂取できます♪

ガーバーの離乳食はネットでの購入になり、届くまでに時間がかかってしまいますが、フォローアップミルクであれば、ドラッグストアでも手に入りますね!

ガーバーの離乳食の作り方を紹介!簡単なアレンジも♪

ガーバーの離乳食は、ライスシリアルでもオートミールシリアルでも基本の作り方は同じです。

  1. 計る
  2. ミルク(もしくは母乳か水)を適量加える
  3. 混ぜる

この3ステップのみで栄養豊富な離乳食が完成するなんて、もうガーバーの商品を使うしか選択肢はありませんね!

こんな素敵な商品があるなんて、私ももっと早く知りたかったです。また離乳食を作る機会があったら絶対に使おうと思っています。

ここではガーバーの商品を使ったアレンジレシピをご紹介していきますね♪

おやつにおすすめ!ライスシリアルバナナヨーグルトの作り方

  1. バナナ半分の皮を剥き、ボウルに入れてラップをし、レンジ(500Wで30秒)で温める。
  2. ラップの上からバナナを潰す。
  3. ライスシリアルとヨーグルトを混ぜる。お好みできな粉を入れる。

つかみ食べにおすすめ!オートミールシリアルおやきの作り方

柔らかいので、離乳食初期〜中期だけしか使えないと思われがちですが、焼くことでつかみ食べ練習メニューにもアレンジできますよ♪

  1. オートミールシリアル、かぼちゃペースト、少量の片栗粉を混ぜる。
  2. お湯を加え、手でまとまるくらいの硬さになったら、平たく形作る。
  3. 油を少し引いたフライパンで焼く。

まとめ

  • ガーバーの離乳食である、ライスシリアルのヒ素含有量は基準値を大きく下回っており、危険ではない
  • ヒ素には皮膚組織の変化やがんの発生といった悪影響を及ぼす危険性があることも報告されており、赤ちゃんに摂取させるかどうかは親の判断となる
  • オートミールシリアルはヒ素の含有量が極めて少ないため、こちらを代替品として使用するのもおすすめ
  • ガーバーの離乳食は、アレンジも簡単に行えるため、離乳食初期〜完了期まで長く使える

ガーバーの離乳食が危険ではないことが理解できましたね。

手軽で栄養価の高いガーバーの離乳食を上手に活用して、離乳食作りの負担を軽減し、親子での食事の時間がより幸せなひとときになることを祈っています♪

長期休みの予定はお決まりですか?

いま楽天トラベルがとってもお得なセール中です。

お得なプランから埋まっていきます!!

お子さんがいる方は、大きくなると部活や習い事で家族旅行が難しくなることも。

旅行や帰省を検討されている方はぜひチェックしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

reiko

一児の母をしております、福岡県在住の主婦です。 看護師として勤務しておりましたが、現在は一旦離職して育児に奮闘しています。主婦として、母として、看護師として、健康に気遣った生活を送りたいと考えており、料理とヨガに力を入れています。