紅茶の茶葉が入った小さな袋は、ティーバッグと呼ぶのが正解です。
お店の注文をするときや、ネットに商品を入力するときなど、紅茶を飲む際使用する小さな袋の名称で迷ったことはありませんか。
私はティーパックと呼んでいましたが、海外で暮らした経験のある夫はティーバッグと呼んでいて驚いた経験があります。
私の家族も全員ティーパックと呼んでいたので、今までとくに違和感を感じることなく過ごしていました。
ですが、正しくは、茶葉が入った小さな袋の名称はティーバッグで、ティーパックと呼ぶのは誤った言葉なのです。
ではティーパックとはなんなのか、また、ティーバッグとの違いについて解説していきます。
後半では、紅茶の美味しい入れ方も紹介しているので、両者の違いを理解した上で有意義なティータイムを過ごしましょう♪
Contents
ティーパックとティーバッグの違いとは?
ティーバッグが茶葉の入った小さな袋の正しい名称です。
では、ティーパックは何を指した言葉になるのでしょうか。
2つの視点からティーパックとティーバッグの違いについて解説していきます。
ティーパックとティーバッグを英語表記で考える
まず、2つの言葉の違いを英語表記に直して見ていきましょう。
ティーパックは「Tea Pack」となり、ティーバッグは「Tea Bag」と綴り(つづり)が異なってきますね。
ではPackとBag、それぞれの意味を確かめていきましょう。
・Pack…いくつかのものをひとまとめにしたもの、こと
・Bag…モノを入れて持ち歩く袋やカバン
私たち日本人からすると、Bag(袋、カバン)は財布やスマートフォンなどの荷物が入る大きさのモノを想像してしまいがちです。
あのような茶葉の入った小さな袋に対して使用するには若干の違和感を感じると思います。
ですがBagの正しい意味を考えると、モノが入る形であれば大きさは小さくでも大きくても関係ありません。
次にPackですが、複数のモノをひとまとめにしたものを指すので、茶葉が入っている1つの袋の名称に使うには意味が違ってきますよね。
ですので、ティーパックという名称を茶葉の入った小袋は、ひとまとめにして売っている商品パッケージ自体の名称として使うのが正しいでしょう。
ティーパックとティーバッグの発祥から考える
次に、ティーバッグの発祥から考えていきましょう。
茶葉を袋に詰めてそのまま煮だすなんて、画期的な方法を誰がいつ思いついたのでしょうか。
一説によると、あの茶葉が入った小さな袋は偶然発明されたものらしいのです。
1908年、トーマス・サリヴァンというコーヒー貿易商が、紅茶の葉を業者に送るために小袋に入れました。
しかし受け取った業者がそういう商品だと思い込み、そのままお湯につけて使用したのが始まりです。
ということは、トーマス・サリヴァンはBag(袋、カバン)としてあの袋を使用していたことになります。
ティーバッグが茶葉の入った小さな袋の名称、ティーパックはその小袋がまとめて入っている商品パッケージと認識すればいいんだね!
ティーパックとティーバッグどっちが正しいの?
ティーパックは和製英語だった
私たちが名称を迷ってしまう、茶葉が入った小さな袋の正しい名称は、ティーバッグです。
ですが、あなたの家に今ある茶葉類のパッケージの中には、もしかするとティーパックと表記されているものがあるかもしれません。
うわ~このブランド、堂々と間違えてる…
そう思いがちですが、実は間違いとも言い切れないのです。
なぜならティーパックという名称は日本に入ってきてからできた和製英語であり、日本国内の商品に限っては、わりと使われている名称なのです。
なので正しい名称はティーバッグですが、日本国内ではティーパックと表記していても問題はないということになります。
しかしながら、海外ではティーパックと言っても通じない可能性が高いので、これから言葉に出すときはティーバッグで癖を付けていたほうがよさそうですね。
ティーパック又はティーバッグの紅茶を美味しく飲む方法
ここまで記事を読んでくださった方の中には、実際にご自宅にある紅茶のパッケージを確認した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お手元にある茶葉のパッケージはティーパックでしたか。それともティーバッグでしたか。
表示名は違えども、モノは同じ紅茶を煮出すときに使用する道具であることに変わりはないですよね。
では、次に紹介するティーパック又はティーバッグの紅茶を美味しく飲む方法も、ぜひ実践してみてください。
紅茶を美味しく飲むための手順
手順説明の際は分かりやすく、ティーバッグと統一します。
- カップにお湯を少量入れ、カップ全体を温める
- カップを温めている間にティーバッグの中の茶葉をほぐす
- カップが温まったらお湯を捨て、もう一度お湯を入れる
- 先ほどほぐしたティーバッグをカップの縁から滑らすようにゆっくり入れる
- 受け皿などでカップに蓋をして指定の時間蒸らす
- 時間が経ったらティーバッグをカップから引き上げる
紅茶を美味しく飲むためにやってはいけないこと
- ティーバッグをカップに入れてからお湯をそそぐ
- ティーバッグお湯の中で振り、蒸らさずに取り出す
ティーバッグ入れたカップにお湯を入れていたけれど、お湯から入れるんだね!
恥ずかしながら、私はめんどくさがり屋なほうなので、いままでティーバッグをずっとカップに入れたまま飲んでいました。
ですが、この方法を試してみると、今までめんどくさがってしまっていた自分の行動を後悔してしまうほど紅茶が美味しくなり驚きました。
正しい手順で入れるだけで、お店で出てくるような美味しい紅茶を自宅でも味わえるんですね!
これならわざわざカフェに出向いたりデリバリーをしたりしなくても済むので、節約にもなりますね。
少し手間はかかりますが、あなたもぜひティータイムに一度お試しください♪
まとめ
- 茶葉の入った袋の正しい名称は、ティーバッグである
- 茶葉の入った袋の商品パッケージ全体がティーパックと呼ぶのが正しい
- ただ、日本国内では茶葉の袋に対してもティーパックという名称が使われることもある
- 正しい手順で入れれば、自宅でも簡単にお店のような紅茶が飲める
ティーバッグが正しい名称でしたが、ティーパックも和製英語なので日本国内では使用していても間違いではありません。
言葉の違いを正しく知ることで、これからは自信を持って正しく使用し、有意義なティータイムを過ごしましょう♪