縁起の良い日として知られている寅の日。
そんな寅の日にやってはいけないことと、行うと良いことをまとめてみました。
やってはいけないこと
- 入籍、結婚式
- 香典、お葬式
行うと良いこと
- お金を使うこと
- 旅行
- 引っ越し
この記事では寅の日にやってはいけないことと行うと良いこととその理由を詳しく解説しています。
次に訪れる寅の日は、ぜひ参考にしていただきたいです。
Contents
寅の日にやってはいけないことはお葬式や結婚式

縁起が良い寅の日ですが行うことが良くない事もあります。
それは、結婚式とお葬式です。
寅の日は「出て行ったものが戻ってくる日」
寅の日を一言で表すと、「出て行ったものが戻ってくる日」です。
古くからことわざで「虎は千里行って千里還る」という言葉が由来になっています。
特に寅の日は「金運招来日(キンウンショウライビ)」とも呼ばれ、お金が関係する出来事にとってはとても縁起の良い日です。
そんな寅の日でも、行うのが良くないと言われていることがあります。
寅の日にやってはいけないこと:結婚式や入籍
寅の日に結婚式や入籍をすることは避けたほうが良いとされています。
理由としては、「結婚してもすぐに戻ってくる=すぐに離婚する」と連想されるためです。
結婚式の日取りを決める時に、大安を選んだりするように結婚式は縁起の良い日に行うことが良いとされています。
大安を選んでいても、寅の日と重なっていたら勿体ない。
結婚式の日取りを決める時は、大安かどうかを確認するのと一緒に寅の日ではないことの確認も行っておくと良いでしょう。
結婚式以外にも結婚に関係する、入籍やプロポーズ、婚約指輪の購入などでも避けることがベストでしょう。
結婚は2人の相性なので、寅の日を避けたから絶対離婚しない、寅の日だったから離婚するということはないでしょう。
ただ、万が一ダメだった時に「寅の日だったから」と後悔はしたくないと思います。
結婚が近くなったと感じたら、寅の日がいつなのかを確認しておくのも良いでしょう。

今年の寅の日はいつなんだろう〜?確認しておこう!
寅の日にやってはいけないこと:お葬式
寅の日にお葬式を行うことは良くないこととされています。
理由は結婚式と同じで、「戻ってくること」が良くないことと考えられるためです。
お葬式の場合は、「死者が戻ってくる」と言われています。
本当に亡くなった方が戻ってくるわけはないですが、わかっていても少し怖いですよね。

こわい〜。寅の日にお葬式やったら眠れなくなりそう。
香典を出すのも良くないこととされています。
理由は、「香典を出してもすぐに返ってくる=身内で死者が出る」と言われているからです。
これは絶対に避けたいですね。
ただし、結婚式と異なりお葬式については地域によって避けるべきとされている所と、特に気にする必要がないとされている所があります。
もし、寅の日かどうかを特に気にしない地域であれば、参加してしまって大丈夫でしょう。

私の住んでる地域は、寅の日かどうか気にしてない所だった!
寅の日の過ごし方!!お金を使う支払いや旅行はいいの?

寅の日に何を行うことが良いかまとめてみました。
大きなことから小さなことまであるので、次の寅の日に出来そうなことがあったらぜひ挑戦してみてください!
寅の日に行うと良いこと:お金を使うこと
寅の日にお金を使うことは、「使ったお金がすぐに戻ってくる」と言われています。
また、寅の日はお金に関する運気が上がっています。
以下のようなことは寅の日に行うと良いでしょう。
家や車、高級時計などの大きな買い物をすること
家や車、購入時計などの大きな買い物にはローンがつきものです。
寅の日は「ローンをすぐに返せる」ということで、もし寅の日が近かったらローンの必要な大きな買い物は寅の日に行ってみるのも良いでしょう。
また、大きな買い物はなかなか決心がいるものです。
寅の日をきっかけにしてみるのも良いと思います。

買い換えの時期なんだけど、なかなか決心できなかった車。次の寅の日に買おうかな。
銀行口座の開設やお財布の交換など、お金に関すること
銀行口座の開設やお財布の交換も寅の日に行うと良いとされています。
お財布がボロボロの人は寅の日に新しいお財布に買い替えてみるのも良いと思います。
寅の日は金運が高まっているためお金関係のことは寅の日にまとめて行ってしまうのも良いでしょう。

ちょうど良いから寅の日に欲しかったお財布買っちゃおう!
宝くじの購入
宝くじを買うのにもいい日と言われています。
宝くじ売り場には、寅の日になると「本日寅の日」と言った登りを立てているところもあります。
当然かもしれませんが、寅の日だからといって宝くじが当たる保証はありません。
もし、宝くじを買おうか迷っている人がいれば寅の日に買ってみるのもいいでしょう。

運試し程度で買い過ぎには注意しよう。
寅の日に行うと良いこと:旅行や引っ越し
お金関係以外では、旅行や引っ越しもいいとされています。
「虎は千里行って千里還る」ということわざにもある通り、虎は遠くに行っても帰ってきます。
このことから、旅行に行っても無事に帰って来ることができると考えられています。
そのほかにも、新しいことを始めることもいいとされており引っ越しや開業も吉日となっています。

次の寅の日は久しぶりに遠出しようかな!
天赦日や一粒万倍日+寅の日にやってはいけないこととは
寅の日と合わさるとさらに運気が上がると言われているのが、天赦日や一粒万倍日です。
ただし、そんな日だからこそ避けた方がいいことがあります。
天赦日と一粒万倍日って?
「一粒万倍日」とは、暦で使われている特別な意味を持つ日です。
そもそも「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるということを意味しています。
それを踏まえて一粒万倍の日は、ひとつのことが何倍にも成長すると考えられています。
一粒万倍日はひとつの行動が、今後の生活に大きく影響を与える日であるということです。
開業やプロジェクト、転職などの新たなスタートにぴったりの日です。

寅の日も新しいスタートにぴったりの日だった!
一粒万倍日+寅の日は何か新しいこと始めようかな!
「天赦日」は、神々が天に昇り、天が万物の罪を赦す日であり、最大吉日といわれています。
最大吉日ですので、基本何をするにも良い日であり、とてもパワフルな一日になります。
その中でも、プロポーズや入籍、結婚、開業などを行うにはとても良い日。

結婚は寅の日では避けた方がいいことだから、天赦日と寅の日が重なっていないかチェックしておこう!
天赦日や一粒万倍日+寅の日にやってはいけないこととは?

天赦日や一粒万倍日+寅の日は、大きな買い物をしたり、新しいことにチャレンジするにはぴったりの日。
そんなステキな日ですが、やってはいけないこともあります。
天赦日や一粒万倍日+寅の日では、良くないことを行うと、それを取り戻すための苦労も何倍にもなってしまいます。
借金や人からモノを借りること
借金や借りたモノが何倍にも膨らんで返すのに苦労することからあまり良くない日とされています。
お金の運気が上がっているとは言っても、自分の支払い能力以上の買い物はするのものではありません。
天赦日や一粒万倍日+寅の日に大きな買い物をするときは、ちゃんと返せるか考えてから行うようにしましょう。
夫婦喧嘩や他人とのトラブル
夫婦喧嘩や他人とのトラブルも同様で事が大きくなってしまうことから、良くないとされています。
トラブルが大きくなると関係の修復には大変な苦労がかかります。
せっかく縁起の良い日なので、親しい人と仲良く過ごしたいですね。
嘘をつくこと
嘘をつく事は天赦日、一粒万倍日共にやってはいけないとされています。
ついた嘘を隠すためにどんどん大きな嘘をつかなければならなくなってしまいます。
普段から嘘をつく事はよくないですが、特にいい日だからこそ、心清らかでありたいものです。
まとめ

寅の日は「出て行ったものがすぐに戻ってくる」ことから、結婚式や入籍、お葬式などを行うことは縁起が悪いと言われています。
ただし、お葬式は地域の風習によって異なるよう。
一方で、行うと良いことは大きな買い物や旅行などです。
迷っている買い物がある人は次の寅の日に考えてみるのもいいかもしれません。
天赦日や一粒万倍日+寅の日はさらに運気の上がる日です。
何か新しいことにチャレンジするのにぴったりの日になります。
ただし、苦労も大きくなりやすいので、大きすぎる若干や、夫婦喧嘩や他人とのトラブル、嘘をつくことはやめておいた方がいいでしょう。