カテゴリ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

自治会に入らないと戸建ての場合どうなる?3つのデメリットを紹介

戸建てで自治会に入らないとどうなるのでしょうか?

自治会の加入は任意です。

しかし、入るのが当たり前になっている、入らないと嫌な思いをする地域も多く存在します。

特に田舎で高齢者が多い地域は、昔ながらの風習がそのまま残っており、古い考えが根付いているのです。

若い世代になるにつれて、「めんどくさい」と思う傾向にあります。

戸建ての場合だと「こんな地域に引っ越すんじゃなかった」と思っても、もう後戻りは簡単にできないですよね。

この記事では、自治会に入らなければ、どういったクレームがくるのか現役自治会長の妻がお伝えします。

ちなみに冬休みのご予定はお決まりですか?

楽天トラベルでは人気のディズニーリゾートやUSJのお得なチケット付きプランが充実!

しかも今だけ3人以上の旅行で最大3000ポイント還元セール中です!!

\2024年02月29日(木)チェックアウトまで対象♪/
「楽天トラベル」を見てみる

中学生になると習い事や部活、友達付き合いで忙しく家族旅行が難しくなることも。

親との旅行を楽しんでくれる時間を大切に、今だけの思い出をたくさん作れるといいですね。

旅行を検討されている方はぜひチェックしてください。

自治会に入らないと戸建ての場合どうなる?

念願のマイホームを手に入れて幸せ気分なところ、問題が発生。

自治会に入りたくないけど、入らないとどうなるの?と不安になりますよね。

特に若い世代の方は入ってくれない傾向にあります。

理由としては、「役や行事などめんどくさい」「自治会費を払いたくない」などさまざまです。

私の地域は田舎で昔から住んでいる高齢者が多く、自治会の加入はほぼ強制です。

「入りたくない」と言われる方もいますが、何度も説得に行き加入をお願いしています。

中には、自治会費だけ支払って行事には出ない、という方もいます。

基本的に自治会の加入は任意ですが、風習や地域性などで変わってきます。

自治会に入らないデメリット3つを解説

私の主人は自治会長を任されて6年目になりますが、自治会に入っていない方に対するクレームが多く入ります。

クレームが多い順に紹介していますので、参考にしてください。

デメリット①清掃活動などしている時に気まずくなる

自治会には必ずといっていいほど、清掃活動があります。

地域をみんなでキレイにしよう!とご近所さんが清掃しているのに、加入していないから知らん顔というわけにはいきません。

みなさん貴重な時間をさいて活動しているのですから、不満が出ます。

自治会長をしていてクレームナンバーワンです。

清掃活動をしている時間に出かけにくというデメリットもあります。

デメリット②ゴミ出しがしにくい

私の地域では、1箇所にゴミ出し場所があり掃除を順番で行っていますよ。

自治会に入っていない方に対して「ゴミは捨てるのに掃除はしない」とクレームが入ります。

家の前に出す方法もあるようですが、私の地域では1箇所に出す決まりがあります。

ゴミを捨てるだけなのに人目を気にしないといけません。

デメリット③共用の駐車場に停められない

私の自治会では来客用の共用駐車場があります。

事故などのトラブルを防ぐために、自宅の前に駐車しないように決まりがあります。

自宅に駐車するスペースがあれば問題ないですが、自宅の前に来客の車を停められると、通りくいなどご近所に迷惑がかかりますよね。

自治会に入っていないのに、共用スペースに停めるの?とクレームが入ります。

自治会に入らないとどうなる?考えられる近隣関係の例

ご近所との交流がなくなる

ご近所との交流がなくなると、どんな人かも分かりません。

特にお隣さんは、どんな人が住んでいるのか気になりますよね。

お子さんをお持ちの方なら、同じ学校に通うことにもなりますが情報を共有できなくなります。

ご高齢の方がいらっしゃる家庭なら、いつもと様子が違うと思ったら声かけなどもできますね。

交流がないと何かと不安です。

回覧板が来ないので地域の情報が分からない

回覧板は、地域の情報や行政、事件、事故などいろいろな情報が載っています。

例えば、道路の工事で使用できない道がある、水道の工事で水が使用できない時間があるなどのお知らせもありますよ。

回覧板が回ってこなければ分からないことがあり、当日になって知るということにもなります。

分かっていたら早めに行動できたのに!なんてこともありえます。

嫌な思いをする可能性がある

自治会に入っていないと、嫌な思いをすることがあります。

特に、清掃活動や子供会など自治会の行事がある時は、みなさん集まりますので

「あの人は、なぜ自治会入っていないの?」

など、その話題で持ちきりです。

お子さんをお持ちの方は、「お友達は子供会に参加しているのに何で自分だけ参加できないの?」と我が子に惨めな思いをさせてしまいます。

まとめ

  • 自治会の加入は任意だが地域によってはほぼ強制で、入らないと何度も加入をお願いされることもある
  • 自治会に入らないと清掃活動中に外出しにくい、ゴミ出しができないなどのデメリットがある
  • 自治会に入らないと地域の情報が入ってこない、我が子だけ子供会の行事に参加できないなどの問題が発生する

戸建ての場合、自治会に入らなければいけないのでしょうか?

基本的に自治会の加入は、任意です。

しかし、入っていないと住みにくくなることもあります。

せっかくマイホームを手に入れたのですから、ストレスばかりでは何のためか分かりません。

その地域に引っ越しをしてご近所になれたのですから、「縁」を大事に無理なくお付き合いしていきたいですよね。

私の主人は30歳で自治会長を任されることになり、現在6年目を迎えました。

昔ながらの古い考えを捨て、若い世代にも入ってもらえるように自治会のあり方を変えている途中です。

住人が楽しく、ここに住んで良かったと思ってもらえることが最終目標です。

マイナスなことばかりではありませんので、この記事を参考に検討してみてください。

冒頭でもご紹介したように、楽天トラベルでは人気のディズニーリゾートやUSJのお得なチケット付きプランが充実!

しかも今だけ3人以上の旅行で最大3000ポイント還元セール中です!!

\2024年02月29日(木)チェックアウトまで対象♪/
「楽天トラベル」を見てみる

中学生になると習い事や部活、友達付き合いで忙しく家族旅行が難しくなることも。

親との旅行を楽しんでくれる時間を大切に、今だけの思い出をたくさん作れるといいですね。

旅行を検討されている方はぜひチェックしてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mirai

このサイトを運営しているMiraiです。 生活の中で気になったことを掘り下げてあなたにお届けします。 ハムスターを溺愛しながらのんびり暮らしています。